日韓問題(初心者向け)

日韓問題について、初心者でもわかりやすい解説と、日韓問題とマスコミ問題の動画のテキスト版を投稿しています。

【ゆっくり解説】日韓の少子化の違い

さて、本日は日本と韓国では少子化の原因に明らかな違いがある件について扱っていきます。

本日の投稿動画


ニコニコ動画版はニコニコ動画が復旧次第投稿します。

youtu.be



元記事
日韓の少子化の違い - 日韓問題(初心者向け)


過去動画
ニコニコ動画(Re:仮)
【日韓問題】韓国人とネロナムブル - YouTube

ニコニコ動画(Re:仮)
【日韓問題】日韓で異なる「約束」の概念 - YouTube

【日韓問題】日韓で異なる「正しさ」の概念 前編 - ニコニコ動画
【日韓問題】日韓で異なる「正しさ」の概念 前編 - YouTube

【日韓問題】韓国人は記憶の改変をしているわけではない? - ニコニコ動画
【日韓問題】韓国人は記憶の改変をしているわけではない? - YouTube


お品書き

・日韓で協力?

・韓国での少子化

・異なる原因

注意
・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています

・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たら
どう思うか」という客観性を常に持ちましょう。

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください

・リクエストは原則受け付けていません

・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります

・毎週日曜日更新

※以下は動画のテキスト版です




レイム マリサ
ゆっくりしていってね


レイム
さて、今回は日韓問題なので私が扱っていくわね。


マリサ
なあレイム。
韓国が世界で最も早い少子化の状態になっているって事は、日本のニュースでもやっているが、これって日韓問題なのか?


レイム
まあ、普通に考えたら「日韓問題」ではないわよね。
でも、なぜか日本には「日韓で協力して少子化対策をしていこう」と主張している人が結構いるのよ。


マリサ
というか、少子化って日本でも起きている事だし、いくら韓国とはいえ、協力できることがあるのならするべきなのでは?


レイム
できるかどうかは本編を見てもらえばわかるわ。


マリサ
まあ、そのための動画だしな。


レイム
そういう事。
それじゃあそろそろ本編へ行くわね。


日韓で協力?


マリサ
それで、日韓協力ってどんな話が出てきているんだ?


レイム
まずはこちら

青木理氏【サンモニ】少子化に悩む日本と韓国「交流しながら一緒に前に進んでいけば」共闘を提案
デイリースポーツ 2024.03.03
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/03/03/0017392179.shtml

ジャーナリストの青木理氏が3日、TBS「サンデーモーニング」に出演。少子化に悩む日本と韓国が「共闘」することを期待した。

 韓国では2月28日、一人の女性が生涯で出産する合計特殊出生率が0・72と過去最低を更新したことが明らかになった。日本の出生率は1・26と、こちらも非常に低い水準だが、韓国はレベルを超えた危機的状況といえる。

 青木氏は「韓国には特有の事情がある。受験とかものすごい強烈な競争社会の中で格差も広がっている。でも日本と共通しているところもある。韓国5000万人の人口のうち、半分くらいがソウル首都圏に集中している。だから、物価も高ければ、家賃も高ければ、不動産価格も高くて、お金がそれにかかっちゃうというのもある。日本と似ているジェンダー格差や家制度を重視するので、女性が子供をつくるというのは子育て罰的なことになっちゃう、というのも相まって、こういうことになる。だから日本と韓国は似ている」と分析した。

 その上で「だから、そのあたり、もしかすると、お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね」と提案した。


レイム
2024年3月に元共同通信記者の青木理氏が、TBSの番組「サンデーモーニング」で語った内容なのだけど、韓国は競争社会で格差が大きく、ソウルへの人口集中などの「日本との相違点」もあるが、似ている部分もあるので「だから、そのあたり、もしかすると、お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね」とコメントしているわ。


マリサ
まあ、「違い」があると認めているうえでの「協力」なら問題ないのでは?


レイム
「違い」がそれだけならね。
そして次はこちら

韓国の出生率、「0.78の衝撃」:日本よりも少子化が深刻になった訳
nippon.com 2023.06.26
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00915/

(一部抜粋)
日韓共同で課題解決を

韓国での少子化の進展は、労働力人口の減少や高齢化をもたらし、労働力供給の大きな減少につながる。企業経営にはマイナスの影響を及ぼすだろう。また、若者の減少で将来に備えた貯蓄層が減り、逆に過去の貯蓄を取り崩して生活する高齢者の割合が増えることで、社会全体の貯蓄や投資が減少する。新しいアイディアを持つ若い世代の減少や新規の設備投資の減少は、企業の生産性の停滞を招く。経済成長を鈍化させる要因になり、社会保障制度の持続可能性も弱まるだろう。

さらに、学生不足で多くの大学が廃校に追い込まれ、兵役に就ける若者自体が急速に減少し、現在の韓国軍の規模を維持するのは難しくなると考えられる。実際、2018年に約60万人だった軍は現在約50万人まで減少。北朝鮮と休戦状態にある韓国にとって、少子化は安全保障にも直結する大きな課題である。

韓国の国会立法調査処は14年8月に、13年の出生率(1.19)のまま少子化が改善されない場合、「韓国は2750年には消滅する」という推計結果を発表した。しかし、事態はその推計よりも深刻だ。このままだと韓国が地球上から消滅する日はより早まるだろう。

ここまで日本とは異なる韓国の少子化の特徴について説明した。しかしながら、両国では①晩婚化や未婚化の進行②賃金などで男女差別の存在―といった少子化をもたらす原因に共通点も多い。また、両国とも子育て世帯を中心とする育児政策だけではなく、若者の就労対策や公的住宅の拡大などで結婚の経済的負担が減るような支援も強化する必要があるのではないだろうか。

日韓関係の改善をきっかけに、両国における最優先課題とも言える少子化対策に共同で対処するのはどうだろうか。両国の未来のために共に知恵を絞りたいものだ。

レイム
こちらでも、日韓の少子化の違いとして「就職における需要と供給のミスマッチ」「重い教育負担」などについて説明したうえで、共通部分もあるのだから「日韓関係の改善をきっかけに、両国における最優先課題とも言える少子化対策に共同で対処するのはどうだろうか」と書いているわね。


マリサ
まあ、これも正論ではないのか?
「違い」があるとしたうえで「協力できる部分で協力していこう」と書いているわけだし。


レイム
そして次の記事では

日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化【地球コラム】
時事通信 2024年05月02日
https://www.jiji.com/jc/v8?id=20240502world

(一部抜粋)
 日本も韓国のようになるのだろうか。笹野氏は「日本も少子化は進むが、韓国のようにはならない」とみており、「日韓の少子化の要因は異なるためだ」と説明する。韓国では、結婚しても子どもを産まないことを選択する人が増えているのに対し、日本では、結婚したら子どもを持ちたいと考える人がまだ多いという。日本の若者にはまだこうした「伝統的な家族観」が残っているため、韓国よりは出生率低下が緩やかに進むとみる。

 ただし、日本の出生率も1.26にまで低下しており、人口を維持するために必要とされる出生率2.07をはるかに下回っている。日本でも若者の生き方や家族の在り方が多様化しつつある中、女性たちの価値観が変化し得るという視点から、少子化問題を考えてみる必要があるだろう。

レイム
こちらの時事の記事は少し毛色が違うのだけど、「日本も少子化は進むが、韓国のようにはならない」「日韓の少子化の要因は異なるためだ」としていて、「韓国では、結婚しても子どもを産まないことを選択する人が増えている」が、日本では「結婚したら子どもを持ちたいと考える」伝統的な価値観を持っている若者が多いので、韓国よりも少子化は緩やかに進むとしていて、ただし韓国のように女性の価値感が変わることで伝統的価値観が変わることもあり得るとしているわ。


マリサ
なるほど。
若者の結婚や子供に対する考え方の違いが大きな要因って事か。


韓国での少子化


レイム
それがね、この分析も実は「違う」のよ。
というより、今回取り上げた3つの「分析」全てで、韓国の少子化に関わる大きな要因が抜け落ちているのよ。
なので、いくら「違い」に言及しても、根本的に「答えに導くための基幹要素」が抜けているので、どうやっても誤った答えしか出てこないわけ。


マリサ
どういうことだ?


レイム
次にこちらを読んでもらうと


【時視各角】夜10時のソウル予備校街、低出生率は当然だ
中央日報/中央日報日本語版2024.05.29 16:16
https://japanese.joins.com/JArticle/319278

(一部抜粋)
数日前、午後10時ごろソウル大峙(デチ)駅の交差点に行った。その地域の住民である言論界の先輩と銀馬アパートの店でビールを飲んだ。道路端の1車線は予備校から出てくる子どもを迎えに来た親の車が占領していて、歩道は大きなかばんを持つ生徒たちで埋まっていた。予備校街の「ピークタイム」目撃は久しぶりだった。その時間にソウルで最も多くの人たちが行き来するところは間違いなく大峙駅周辺だろう。交差点にあるコンビニに入ったが、レジの前に並ぶ生徒たちのため5分ほど時間がかかった。生徒たちの対話を聞いてみると、何か少し食べて家に帰ろうとしているのではなかった。また予備校に行ったりスタディーカフェに行く前に校内売店に立ち寄るように来ていたのだった。夜10時に、また勉強をするため家でないところに行く生徒たちの顔に活気はなかった。

青年たちが夜まで明かりをつけて勉強していれば国の将来に希望が感じられそうだが、その日の大峙洞の姿は絶望的だった。今の20・30代は複数の予備校通いをうんざりするほど経験し、今の10代はそこを通過している。親は私教育費に苦しみ、子どもは予備校ゾンビになる。これを見て体験した若者が出産をためらい、放棄するのは当然だ。少子化対応を担当する長官と大統領秘書官ができるという。出産支援金1億ウォン(約1100万円)の話も続いている。「狂った競争」が大幅に減ったり消えたりしない限り問題は解決しないだろうとその日の大峙洞で考えた。少子化対策を管掌する方々に予備校街への夜の外出を勧めたい。百聞は一見に如かずだ。

レイム
こちらの記事によると、韓国にはいわゆる「学習塾街」のような場所がいくつもあって、夜の10時過ぎになっても子供たちが勉強をするために行き来しているそうなのね。


レイム
そして記事では、「今の20・30代は複数の予備校通いをうんざりするほど経験し、今の10代はそこを通過している。親は私教育費に苦しみ、子どもは予備校ゾンビになる。これを見て体験した若者が出産をためらい、放棄するのは当然だ」と書かれているわ。


マリサ
これ、さっきのいくつかの記事で書かれていた「韓国の競争社会」の事では?


レイム
そうではあるのだけど、重要なのは「競争社会」であることは結果であって原因ではないのよ。
それは後で説明するとして、次を見てもらうと

青春もクソもない受験大国・韓国の学生、約80%が学校以外でもお勉強の衝撃
SearchKorea 2024年06月03日
https://searchkoreanews.jp/life_topic/id=31520
(前略)
5月29日、行政機関の女性家族部は、統計庁と教育部に昨年の全国小・中・高校生の私教育参加率を調査させた「2024青少年統計」を公表した。

その結果、昨年の私教育参加率は平均78.5%で、1年前より0.2%も上昇したことがわかった。

また、週あたりの平均私教育時間は7.3時間で、前年よりも0.1時間増えている。科目別に見た場合、一般教科62.9%、芸能・趣味・教養が46.4%となった。

これだけでも、かなりの詰め込み教育をしていると感じるが、驚くのはプライベート時間だ。2024年には小学校4~6年生、中・高校生の40.2%が、平日の通常授業を除いて「一日3時間以上勉強する」と答えた。

学生の本分は勉強とはいえ、やり過ぎ感も否めない。韓国ネット民の間では、「幼少期から勉強しなければ追いつけない」「子供たちが勉強勉強でかわいそう」「これだけ勉強しても勝ち組になれるのは一握り」など、多くの意見があがった。

学生時代に勉強することは大事だが、それ以外にも大事なものは確かにある。10代の貴重な青春時代は二度と戻らないことも覚えておいてほしいものだ。

レイム
韓国の子供達は約8割が私教育を受けており、また子供が自由にできるプライベートの時間はほとんどなく、多くの子供が学校の授業以外で1日3時間以上を勉強に費やしていて、遊ぶ時間がほとんどないそうなのね。


マリサ
競争社会とはいえ、これはやりすぎなんだぜ。
何でここまで必死なんだ?


レイム
それは後で説明するとして、そうなっている原因と関係する別の問題も起きているわ

「私が背が低い。それを子どもに引き継がせたくない」…韓国男性の「パイプカット決心」投稿が物議
KOREA WAVE 2024年5月12日
https://koreawave.jp/%e3%80%8c%e7%a7%81%e3%81%8c%e8%83%8c%e3%81%8c%e4%bd%8e%e3%81%84%e3%80%82%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%82%92%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ab%e5%bc%95%e3%81%8d%e7%b6%99%e3%81%8c%e3%81%9b%e3%81%9f%e3%81%8f/

「背の低さを引き継がせたくないので、精管手術(パイプカット)を受けようかと考えている」という韓国男性の話が最近、あるオンラインコミュニティにアップされ、物議をかもしている。

話をアップした男性Aさんは身長167cm、妻が155cmといい、「二人とも背が少し低い」とみる。「妻は子どもを産みたがるが、私は自分の代で終わりにしたい。運良く娘を授かればいいが、息子の場合、背が低い確率が90%だ」と主張している。

Aさんは、自分と同じような人生を引き継がせたくないという。「ほぼ精管手術を決心した。しかし、手術の副作用がどのようなものか、よくわからない。異物感や引っ張られるような感覚が代表的な症状だということしか知らない」と伝えた。

私が背の低い男として生きているのでよくわかっている。おおっぴらに言わなくてもかなり蔑視されている。以前より最近の方がさらにひどいような気がする。将来はもっとひどくなるだろう。私たち夫婦のせいで子どもを一生苦しめるのは良くないことだ。赤ちゃんを産むことが無責任で利己的なことだと思う――Aさんはこう吐露した。
(後略)

レイム
韓国のとある男性の書き込みについての記事なんだが、どうやら夫婦とも身長が低いらしく、「妻は子どもを産みたがるが、私は自分の代で終わりにしたい。運良く娘を授かればいいが、息子の場合、背が低い確率が90%だ」と書いているのね。


レイム
そして、「おおっぴらに言わなくてもかなり蔑視されている。以前より最近の方がさらにひどいような気がする。将来はもっとひどくなるだろう。私たち夫婦のせいで子どもを一生苦しめるのは良くないことだ」と書いているのね。


マリサ
身長が低いと蔑視される?
しかも最近はその傾向が強まっているって、どういうことだ?


レイム
韓国で親が私教育に必死になり、子供の自由になる時間がほとんどなく、家計を圧迫するほどの教育費がかかるという皆が不幸になっていく状況も、身長が低い事を悩んでパイプカットを考える人まで出て来るのも、実は根底にある問題が同じなのよ。


異なる原因


マリサ
それが最初の記事で言及されていない「競争社会は結果で原因は別にある」という話に繋がるのか?


レイム
そうよ。
次を読んでもらうと

ゆりかごから墓場まで「うちのマンション」で?
東亜日報 June. 17, 2024
https://www.donga.com/jp/article/all/20240617/5007916/1

(一部抜粋)
最近、ソウルのあるマンションは、入居者同士で婚姻関係を結ぼうとして結婚の仲介までしている。同じマンションに住むということは、経済力と社会的地位が似ているということであり、比較対象が減るという計算だろう。少子高齢化・非婚化時代にこのような試みがあってもいいと思うかもしれないが、後味は良くない。

大団地マンションの中には幼稚園や保育園だけでなく、学校もある。だから友達のほとんどが同じマンションに住んでいる。生涯のパートナーまでマンションで探す世の中なら、さらにそれ以上も可能ではないだろうか。同じ病院で生まれ、同じ小・中・高校に通い、しばらく団地を出て大学を卒業し、再びマンションに戻ってきて家庭を築き、老いて生を終えるのだ。こうなると、入居者専用の火葬場や納骨堂までできるかもしれない。

韓国でマンションは、単なる家以上のものだ。ソウル市ソウル研究院によると、マンションに住んでいる既婚女性は、一戸建てや集合住宅、多世帯住宅に住むよりも、子どもを生もうという意識が高い。統計庁の3月の発表によると、家計平均資産のうち78.6%は不動産だ。マンションは出産インフラであり、全財産であり、自分の地位とコミュニティを規定する存在だ。その中に生活の半分が縛られているのも不思議ではない。

しかし、国民のうちマンションに住んでいる人は51.9%で半分にすぎない。残りの半分は戸建住宅、ビラ(低層マンション)など様々な住居に住んでいる。マンションにこだわるのは、将来への不安と深刻化する二極化、生活を脅かす不確実性に対して、自分自身を団地の中に閉じ込めることではないだろうか。

レイム
記事では、経済力と社会的地位が似ている人々が、同じマンションに住み、そのマンションの施設内に保育施設や学校、病院まであり、生涯のパートナーまでマンションで探すようなところまで出てきているそうなのね。


レイム
その理由として、「経済力と社会的地位が似ているということであり、比較対象が減るという計算だろう」と書かれていて、格差を感じないせいなのか、こうしたマンションに住む女性は子供を産もうとする意識が高く、「格差」が収入どころか生活の隅々まで及んでいるようなのね。


マリサ
閉鎖環境の内と外で極端な格差が生まれるって、なんか創作物の世界に出て来るディストピアみたいなんだぜ。


レイム
そして次を読むと



[寄稿]心が序列化される韓国、その見えない監獄!
ハンギョレ新聞 2023-12-01
http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/48539.html

(一部抜粋)
 どう考えても、韓国では出身大学のレッテルが一生ついて回る! 誰かと初めて会えば名前と住んでいる場所、年齢と出身大学を尋ねる。露骨に尋ねなくても直接・間接的に聞いて回る。私的、個人的関係においてさえそうなのだから、公的、組織的関係では言うまでもない。私が市民講座のようなところで講義する際にも、履歴書の提出が求められる。学歴、学位、地位が時間当たりの報酬計算の基準! これについては誇りを感じる人より傷つく人の方がはるかに多いだろう。

 まさにここで分岐が生じる。何に? 私たちの態度と現実に! どのように? もし私たちがこの繰り返される構造的な傷のメカニズムを「もういやだ!」と言って社会的に決断し、大学の序列化と職業の序列化の打破に立ち上がれば、10年か20年後には序列構造ではなく水平構造を作ることができるだろう。そのような社会があるのかって? ある! 脱差別、脱権威を唱えた68年革命後の欧州社会を見よ! ドイツなどの欧州の大学はいわゆる「一流大学」の概念がない。職業間の差別も米国や韓国に比べて少ない。農業者やレンガ工、組立工や配管工が、教師や医師を韓国のように「超」羨んだりはしない。水平構造を作った社会のおかげだ。

 しかし、韓国が歩んできた道は? 序列化打破のための社会的決断ではなく、成功と出世を目指す個人的決断だった。承認欲求ないし権力欲こそ核心! まさにこの態度が21世紀の今日、やはり(子どもたちの夢を応援するのではなく)「修能に命を懸ける」妙な社会を生んだ。それも、本人が行きたい専攻ではなく親や社会に高く評価される大学を選ぶのだ。社会的観点からの序列化打破運動がすべての人の尊厳を認める人間化の過程だとすれば、個人的観点からの成功・出世運動は既存の序列構造の中でより速く、より高くはい上がろうとするものであるため、序列化構造と心理を強める。まさにこの過程でほとんどの人は「心の序列化」によって自ら進んで支配されるようになる。ルル・ミラーの『魚は存在しない』に出てくるように、尺度(ruler)が支配者(ruler)へと急変するのだ!

 大学入試と労働市場の壁の他に、国家権力も私たちの生活を「公正に」序列化する。小学生さえ「お前のお父さん、何しているの?」に関心を持ち、誰の親が優位なのかを比較、競争する。校内暴力の背景によく「権力者」の親が潜んでいるのがその証拠だ。大人の世界も同じだ。まともな大卒者または一流大学出身者でなければ大統領になる資格もないという奇想天外な考えが、まるで普遍の常識としてまかり通っているのが今の韓国政治だ。フランシス・ゴルトンの身体的、生物学的優生学と比べると、これは政治的、社会学優生学だ。この優生学がついには人種主義とホロコーストを招いたことを覚えておこう。

 随時報道される政党支持率を問う世論調査や人気度調査も、やはり権力欲の産物! 与野党を問わずポピュリズム(人気迎合主義)のわなにはまるが、これもやはり社会のすべての構成員の長期的な生存と幸福ではなく短期的な権力に対する欲望が作り出したもの! 昔から「人の上に人はなく、人の下に人はない」と言われてはいても、実際の現実は冷酷な序列化体制だ。構造的序列化より恐ろしいのは心の序列化だ。まずこの心の序列化を打ち破らなければ、構造的序列化は固まってしまう。

 大学入試と就職試験以外では「学習」との壁を築いて生きる社会、ここに希望はない。しかし、目と耳を開いて周りを見わたしてみよう。あちこちに10人前後が集う出会いがある。車座になって良い本を読んで開かれた対話をすれば、傷と恐怖は消え、活力と勇気が湧いてくる。たとえ少数だとしても、生きていることの喜びと小さな希望を作り出す楽しい活動の数々! これらの運動は、非人間的で反生命的な権力秩序に亀裂を生じさせる。卵で岩に跡をつけるように、雨水が岩をうがつように、木の根が岩を割るように隙間を作る。私たちの大多数が一貫してこのような姿勢で生きれば、序列化の打破も不可能ではない。

レイム
記事自体は政府批判をしている内容ではあるのだけど、「韓国では出身大学のレッテルが一生ついて回る! 誰かと初めて会えば名前と住んでいる場所、年齢と出身大学を尋ねる。露骨に尋ねなくても直接・間接的に聞いて回る」と書かれていて、とにかく自身と相手の優劣を決めようとするようなのね。


レイム
そして大人の世界がそうであるので「小学生さえ「お前のお父さん、何しているの?」に関心を持ち、誰の親が優位なのかを比較、競争する」と書かれていて、韓国では常に他者と自身の序列を気にする社会であるという事がわかり、記事ではこれを「心の序列化」と書いているわ。


マリサ
ああそうか、序列社会の韓国では学歴や収入で序列化され、序列が低いとみられると露骨に蔑まれるから、みんな序列を上げようと子供の私教育に必死になるし、身長でも序列化されるから身長の低い人が絶望して子供をつくることを諦めたりしているのか。


レイム
そう、他にも次にあるように

「旅行に行けないと『皆勤乞食』と言われる」「無理して外車購入」…韓国人が子どもを産まない理由とは
朝鮮日報 2023/12/24
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/12/15/2023121580081.html

(一部抜粋)
 保健福祉部(日本の省庁に当たる)は12月7日夕、「AZITORY」(ソウル市瑞草区)で少子化現場の話に耳を傾け、政策課題を発掘するため、最初の「ファミリー・ストーミング」の場を設けた。同日のイベントには今後子どもを産む計画がなかったり、子どもを産まないと決めたりした青年世代夫婦が参加し、出産について自由に意見を交換した。

 彼らが語った子どもを産まない最も大きな理由は「競争の激しい韓国社会の雰囲気」だった。

 連合ニュースによると、ある参加者は「皆勤する子どもたちを旅行に行けないと見下す『皆勤乞食』という言葉までが登場した」と言う。皆勤乞食とは、2019年末からママカフェなどで拡散した単語で、学校を欠かさず皆勤する生徒は学校外体験学習などで海外旅行に行けないという、家計の厳しい子どもの象徴といった意味合いで使われている。新型コロナのパンデミックが終わり、今年初めに海外旅行が再開されたことで再び登場したという。

 このように、子ども同士で家庭の財力までも比較し始めたことから、一部の保護者は無理してでも外車を購入しているという。その他の参加者は「車に乗せて学校に行ったとき、子どもが引け目を感じるのではないかと思い、無理してでも外車に変えるという両親がいると聞いて心配」と語った。

レイム
過去にも紹介した事例だけど、韓国人が日本旅行に大挙してやってくる理由の一つとし
て、学校を休んで海外旅行に行けない子供は「皆勤乞食」と呼ばれて学校でいじめの対象になるそうなのね。


レイム
だから親たちはどんなに経済的に苦しくとも、無理をしてでも仕事を休んでまで海外旅行に行くそうなのだけど、更にはは「車に乗せて学校に行ったとき、子どもが引け目を感じるのではないかと思い、無理してでも外車に変えるという両親がいる」そうで、さっきの記事にもあったように子供が親の経済力等で序列化を行うようで、しかもこの記事によるとそういう行為を煽っている親もいるようなのね。


マリサ
ああ、そういう環境で育つから、余計に今の20代30代は「子供はいらない」となるわけか。
自分が子供の頃にこういう「序列化」で苦労したから。


レイム
しかもさらに問題なのは、過去動画「韓国人とネロナムブル」で説明したように、客観的視点の希薄な韓国社会では、自身との利害関係が無かったり、自身が被害を受ければ「これはおかしい」となるけれど、それで自身にプラスの利益がある場合には、こういう序列化を何のためらいもなくやってしまうという、ダブルスタンダードに気付けないことにあるのね。


※動画説明欄に関連リンクがあります


マリサ
結果、序列社会であることが少子化に拍車をかけているって事か。


レイム
そういう事、最初に挙げた日本の記事で紹介されていた「違い」のような就職や給与や社会制度、伝統云々といった単純な話ではなく、もっと根幹部分の社会の仕組みとしての序列が関係しているわけ。


マリサ
つまり、「違い」をちゃんと知ろうとしていない人たちが、安易に「日韓協力で少子化対策」とか言い出したり、「日本との違い」を説明したりしているって事か。


レイム
そういう事。

今回のまとめ

・日本で「日韓協力で少子化対策」と主張する人達がいる
・韓国は子供にとって窮屈な社会
・原因は徹底的な序列社会


レイム
それでね、もし韓国の少子化を何とかしようとするなら、まずはこの徹底した序列社会を何とかしないといけないのだけど、このハードルが高すぎるのよ。

マリサ
なんでだ?


レイム
まず、なぜ韓国が序列社会なのかといえば、過去動画の「日韓で異なる「約束」の概念」でも説明したように、約束の概念が社会に定着しなくて(厳密には概念としてはあるけど、日本のそれとは別物よ)、その代わりに「序列で正しさが決まる」秩序が発達したからで、単純に序列社会のみを無くしても社会が混乱するだけなのよ。


マリサ
詳しくは動画説明欄に過去動画の関連リンクがあるぜ。


レイム
更に、約束の概念が発達しなかったのは、過去動画「日韓で異なる「正しさ」の概念」や「韓国人は記憶の改変をしているわけではない?」で説明したように、朱子学理気二元論の思想が定着した結果、「この世には絶対不変の正しさがある」という考え方が一般化し、更にこの正しさが「その時の感情的利益」とイコールの関係になったからなのね。


マリサ
つまり、まずはこの「根拠を必要としない正しさ」という概念そのものを変えないとどうにもならないって事か。


レイム
理屈の上ではそうなんだけど、これが非常に困難で、この根拠を必要としない「自分は常に最初からある正しさを選択している」という概念を単純にただ無くしてしまうと、韓国人の歴史観はこの正しさを前提に構築されているから、結局は社会の精神的な支柱が崩壊してしまうのよ。


マリサ
なんでだ?


レイム
たとえば竹島問題とか、客観的根拠を突き詰めると韓国側の主張は崩壊してしまうのだけど、これに耐えられる韓国人は殆どいないわ。


マリサ
ああそうか、韓国人の歴史観って「自分達は常に正しい」という前提で成り立っているから、それが崩れると社会の土台部分が崩壊してしまうわけか。


レイム
そういう事。
韓国の少子化は韓国的価値観と深く結びついていて、この価値観が現代の社会とミスマッチを起こしている事が原因にあるというわけ。


まりさ
李氏朝鮮時代のような絶対王政の時代なら、格差や二極化は気にするようなことではなかったからか、「科挙」とかも実質子供が勉強できる余裕のある家庭でないと受けられなかったから、平民には無理だったし。
だから社会の価値観そのものが根底から変わらないと少子化もなくならないので、「ハードルが高い」って事か。


レイム
そういう事。
そんなわけで今回の本編はここで終わるわ。


レイム マリサ
ご視聴ありがとうございました


大口
おつかれ~。
今回も手短に。


マリサ
今回はなんだ?


大口
インドの「野良牛」って世界的にも有名で、かなりインパクトがあるわけだけど、実は哺乳類の動物相がインドと似ているネパールには、野良牛のインパクトを超える「野良生物」がいるんですよ。


レイム
それはどんな生き物なの?


大口
それがこちらの、「野良インドサイ」です。


マリサ
は?


レイム
ねえ、インドサイって絶滅危惧種で保護動物じゃないの?


大口
そうなんだけど、別に柵に囲われた場所にいるわけじゃないから、生息域を自由に行き来していて、どうやらコロナ禍で人の往来が減ったことで数が少し増えたうえに、活動範囲が広がって、街中に出て来るようになっちゃって、そのまま街中を生活の場にしてしまったようなんですよ。


マリサ
サイって危険じゃないのか?


大口
まあ、インドサイは比較的小型で、アフリカのサイほど気性は荒くないようだけど、怒ると時速40キロ以上で突撃してくるらしいね。
ちなみに、体重は1.5トンから3トンくらいだそうな。


レイム
そんなのが街中に普通にいるって恐ろしすぎるのだけど…。


大口
動画もけっこうあって、意外と普通に共存できているっぽいけどね。


レイム
そんなわけで今回はここで終わるわ。


レイム マリサ 大口
またらいしゅ~




もしよかったらクリックをお願いします。

blog.with2.net


お知らせ。
転載について
・個人の利用であれば、一般的に「引用」とされる範囲での転載は自由にしてもらってかまいません、報告も必要ありません。
・企業・団体等が「転載」する場合は私の方へ事前連絡いただき、許可を取ってから行ってください。
イデオロギー色の強い団体等に関しては、理由の如何に関わらず「転載は原則禁止」とさいただきます。


以下は当ブログのお勧め記事です、もしよかったらこちらもどうぞ。

韓国人が日本人から嫌われる根本的原因 - 日韓問題(初心者向け)

【韓国起源説】日本人の反論は韓国人に通じない - 日韓問題(初心者向け)

日本人と韓国人とでは「約束・契約」の概念が全く違う - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題(初心者向け)の方針について色々 - 日韓問題(初心者向け)

【河野談話】韓国政府が自爆しました - 日韓問題(初心者向け)

フランスのJapan Expoから韓国がいなくならない原因 - 日韓問題(初心者向け)

「Japan Expoに寄生しないで独自のコリアエキスポやればいいのに」→過去にやった事があります - 日韓問題(初心者向け)

韓国人の差別意識の特徴とタイの嫌韓 - 日韓問題(初心者向け)

嫌韓の出発点、2002年日韓共催ワールドカップで何が起きたのか - 日韓問題(初心者向け)

嫌韓を「排外主義者=ネトウヨ」と考える人達に対する考察をしてみた - 日韓問題(初心者向け)

「韓国に対して謝罪すれば解決する」は大きな間違い - 日韓問題(初心者向け)

韓国視点から見たヘイトスピーチ - 日韓問題(初心者向け)

メアリー・スーとネトウヨ論 - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題とイデオロギー論争 - 日韓問題(初心者向け)

韓国では異論が徹底的に排除される - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題基礎知識簡易版まとめ 前編 - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題基礎知識簡易版まとめ 後編 - 日韓問題(初心者向け)

初心者でも解る韓国対策 - 日韓問題(初心者向け)

韓国社会では「記憶の改変」が起きているわけではない? - 日韓問題(初心者向け)

【再現】2002年日韓ワールドカップ Public Viewing in 国立競技場 - 日韓問題(初心者向け)

徴用工裁判問題まとめ - 日韓問題(初心者向け)

慰安婦問題で重要な事 - 日韓問題(初心者向け)



動画版マイリスト



番外編マイリスト