日韓問題(初心者向け)

日韓問題について、初心者でもわかりやすい解説と、日韓問題とマスコミ問題の動画のテキスト版を投稿しています。

韓国的価値観のわかりやすい事例

さて、本日はこれまで紹介してきた韓国的価値観が複数関わった事例が2つ起きているので、その件について扱っていきます。

初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。

ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け)

注意
・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています

・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください


現在、韓国最大野党「共に民主党」代表の李在明氏がハンガーストライキを続けているが、その目的が処理水問題であったり、尹政権への「民主主義の破壊を防ぐ」という抗議であったり、自身への検察の捜査をへの抗議であったりと、論点がぶれ続け韓国内でも疑問が持たれている。


そしてこのハンストの目的は「自身に向けられた検察の捜査を妨害するため、といわれており、実際彼は土地関連の不正融資事件や北朝鮮への不正送金関与疑惑等、9件の容疑がかけられており、彼への事情聴取のタイミングとハンストのタイミングが同じなど、「あからさま」なところがある。


なぜこんなことをしているかといえば、以前から説明しているように韓国では根拠よりも感情が優先される社会であるため、他者の理解を得るために感情的に訴える手法が行われており、今回の事例と類似の言動が度々観察できる。


※本文中のリンクは引用の元記事、或いはウェブアーカイブウェブ魚拓(別サイト)へのリンクです。


以下から本文

続きを読む

【ゆっくり解説】世界スカウトジャンボリーと韓国

さて、本日は2023年8月前半に韓国で開催された世界スカウトジャンボリーについて扱っていきます。


本日の投稿動画
www.nicovideo.jp
youtu.be


元記事
世界スカウトジャンボリーと韓国 - 日韓問題(初心者向け)


関連動画
【ゆっくり解説】梨泰院事故と韓国的価値観 part1/2 - ニコニコ動画
【ゆっくり解説】梨泰院事故と韓国的価値観 part1/2 - YouTube

【ゆっくり解説】韓国人からは日本がどう見えている? - ニコニコ動画
【ゆっくり解説】韓国人からは日本がどう見えている? - YouTube

【ゆっくり解説】韓国との間で繰り返される問題 - ニコニコ動画
【ゆっくり解説】韓国との間で繰り返される問題 - YouTube


注意
・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています

・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たら
どう思うか」という客観性を常に持ちましょう。

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください

・リクエストは原則受け付けていません

・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります

・毎週日曜日更新

お品書き

・失敗の原因

・犯人探し

・韓国的価値観


※以下は動画のテキスト版です

続きを読む

韓国の尹政権の現状

さて、本日は韓国の尹政権について扱っていくわけですが、事前知識が必要であるため、前半に事前知識を説明し、後半で本題を扱っていきます。

初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。

ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け)

注意
・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています

・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください


韓国で日本とは大幅に違う部分として、「政治」に対する関わり方というものがあり、韓国ではメディア等への政治介入が日常的であると同時に、公務員等まで含め、業務中に政治的スタンスを表明する事があるほどの「政治的な近さ」が挙げられる。


現在韓国では、一時期控えられてきた日本との歴史問題が再燃してきており、これはいわゆる野党系が騒いでいるだけではなく、内容によっては政権与党も日本批判に加わっており、徐々に韓国人達が「我慢できなくなってきている」ことが分かる。


上記2つの事例を踏まえたうえで、現在韓国では「与党と近しい」関係にある朝鮮日報等のメディアが、いわゆる「韓国的価値観」を踏まえた日本批判をするようになってきており、この批判には韓国政府や与党の意向が強く出ており、韓国側が現状の日本のスタンスにかなり不満を持っていることがわかる。


※本文中のリンクは引用の元記事、或いはウェブアーカイブウェブ魚拓(別サイト)へのリンクです。


以下から本文

続きを読む

【ゆっくり解説】処理水問題とマスコミ

さて、本日は福島原発処理水問題に関連したフェイクニュースの問題を扱っていきます。


本日の投稿動画
www.nicovideo.jp
youtu.be


元記事
東京新聞陰謀論
http://ooguchib.blog.fc2.com/blog-entry-456.html


注意
・この動画は「マスコミ問題」を扱っています

・「マスコミ問題」であり右派・左派等の陣営論争は本題ではありません

・「特定の国との特別な関係」は問題の枝葉です、主問題は業界の体質です

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらど
う思うか」という客観性を常に持ちましょう。

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください

・リクエストは原則受け付けていません

・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります

・毎週土曜日更新

お品書き

陰謀論

・デマ報道

・マスコミの認識

※以下は動画のテキスト版です

続きを読む

韓国人の正義

さて、本日はタイトルにもあるように、私達とは少し異なる感覚の彼らの「正義」について書いていきます。

初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。

ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け)

注意
・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています

・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください


尹錫悦政権になって以来、旭日旗問題は終結したかのように見えたが、最近また彼らは抗議をし始め、またそれまで肯定的に報じられ問題視していなかった日本の朝鮮学校を突然問題視し始めたりと、言動の一貫性の無さがまた目立ち始めている。


ここには彼らの「正義=正しさ」に関する価値観が関係しており、その時の感情的利益を「正しい事=普遍的な正義」と考える彼らは、自身の願望と正義が同一の物であるため、今の感情や都合によって「正義」が変わることを自然と考えている事が関係している。


また、こうした考えから「それぞれの正義(=正しさ」)が衝突するのは韓国でも日常であり、更にこの「正義」が法よりも優越すると考えられているため、法に対する信頼度も低く私的な制裁や報復が頻繁に発生する状況になっている。


※本文中のリンクは引用の元記事、或いはウェブアーカイブウェブ魚拓(別サイト)へのリンクです。


以下から本文

続きを読む

【ゆっくり解説】まるでかみ合わない日韓

さて、本日は何もかもが噛み合わない日本と韓国の問題について扱っていきます。

本日の投稿動画
www.nicovideo.jp

youtu.be


元記事
全くかみ合っていない日韓
https://oogchib.hateblo.jp/entry/2023/08/31/012050

関連動画
【日韓問題】日韓で異なる「正しさ」の概念 前編 - ニコニコ動画
【日韓問題】日韓で異なる「正しさ」の概念 前編 - YouTube

【日韓問題】韓国人は記憶の改変をしているわけではない? - ニコニコ動画
【日韓問題】韓国人は記憶の改変をしているわけではない? - YouTube

【ゆっくり解説】日韓併合はなぜ合法? part1/2 - ニコニコ動画
【ゆっくり解説】日韓併合はなぜ合法? part1/2 - YouTube

【ゆっくり解説】竹島はなぜ日本領? - ニコニコ動画
【ゆっくり解説】竹島はなぜ日本領? - YouTube

【日韓問題】日本人の考える反日と韓国人の考える反日は違う - ニコニコ動画
【日韓問題】日本人の考える反日と韓国人の考える反日は違う - YouTube

お品書き

・関係が改善?

・実態は

・「公正」の概念

注意
・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています

・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たら
どう思うか」という客観性を常に持ちましょう。

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください

・リクエストは原則受け付けていません

・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります

・毎週日曜日更新


※以下は動画のテキスト版です

続きを読む

全くかみ合っていない日韓

さて、本日は友好を謳いながら双方の価値観から何もかもがかみ合わない日韓の問題について扱っていきます。

初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。

ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け)

注意
・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています

・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください


現在の報道では、文在寅政権までの日韓の歴史問題等の対立が沈静化し、「価値観の共有」などが行われ、また一連の処理水問題においては、韓国政府が国内の批判を抑え込むための措置をとり、またそれ以外にも文化面で日本人に扮するお笑い芸人が人気になるなど、友好ムードが広がっているとされている。


しかし実際には、「あまり騒がなくなった」だけで問題自体はまるで解決していないうえに、上記芸人は韓国人の望む日本人の態度を演じ、韓国人の溜飲を下げる事を芸風とする民族主義ビジネスを行うなど、現在の韓国内は日本側の考える友好とは程遠い状況になっている。


こうした背景には、韓国における「公正」の概念が日本と大きく異なっている事が関係しており、彼らの価値観では公正とは「正義を実行する事」であり、その正義とは彼らの主観的正しさであるため、日本人からみるととても友好的な態度には見えない行為が繰り返されることになっている。



※本文中のリンクは引用の元記事、或いはウェブアーカイブウェブ魚拓(別サイト)へのリンクです。



以下から本文

続きを読む