日韓問題(初心者向け)

日韓問題について、初心者でもわかりやすい解説と、日韓問題とマスコミ問題の動画のテキスト版を投稿しています。

韓国人と瞻星台

さて、本日は「いつものアレ」シリーズとして、韓国が東アジア最古の天文台と自称している「瞻星台」について扱っていきます。


本日の投稿動画
www.nicovideo.jp
youtu.be


関連動画
【日韓問題】ソメイヨシノの韓国起源説 前編 - ニコニコ動画
【日韓問題】ソメイヨシノの韓国起源説 前編 - YouTube

注意
・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています

・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです

・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません

・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たら
どう思うか」という客観性を常に持ちましょう。

・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください

・リクエストは原則受け付けていません

・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります

・毎週日曜日更新


※以下は動画のテキスト版です



お品書き

・東アジア最古?

・真相


レイム マリサ 大口
皆さま、あけましておめでとうございます。


大口
というわけで、今年も「例のあれ」の次期がやってまいりました。


マリサ
今年は何をやるんだ?


レイム
今年は「東洋最古の天文台」と韓国が自称している韓国の文化財「瞻星台」について扱っていくわ。


マリサ
ん?という事は今年は起源主張とはちょっと違うのか?


レイム
これね、「東アジア最古の天文台」と自称しているから、厳密には「地域限定の起源主張」といってもいいわね。


マリサ
よし!閃いたぜ!


レイム
マリサ、その件なんだけど今回この動画ではそれやらないわよ。


マリサ
なんだと!?
レイム、私の生きがいを奪う気か?
なんて非道なやつだ。


大口
マリサ落ち着いて。
「マリサ劇場」は単独動画として独立したんだよ。


マリサ
つ、つまりあれか?
とうとう時代が私に追いついたんだな?


レイム
ハイハイ。
で、今回の記事引用はタイトルと画像のみなので、本文を確認したい人は同時掲載のブログの方を見てほしいわ。
そんなわけで早速本編へ行くわね。


これは韓国と

歴史(友)とのあくなき戦いを描いた

果てしない物語(ストーリー)


東アジア最古?


レイム
というわけで、今回は自称「東アジア最古の天文台」である瞻星台についてなのだけど、韓国の慶尚北道慶州市にある石造りの建造物で、世界遺産慶州歴史地域の構成資産となっているわ。


マリサ
一応世界遺産なのか。


レイム
高さは約9.108メートル、直径は地上部分が約4.98メートルで、頂上部分が約2.85メートルとなっているわ。
構造は切り出した花崗岩を27段積み上げてできていて、内部は12段目(窓の部分)まで土で埋められているけど、過去には窓に梯子をかけて内部を出入りできたとされているわ。



マリサ
なんか天文観測をする場所にしては小さくね?


レイム
まあ、その辺りは後でね。
それで韓国の文化財庁顧客支援センターの記述によると

慶州瞻星台(慶州瞻星臺)
文化財庁顧客支援センター
http://www.heritage.go.kr/heri/cul/culSelectDetail.do?pageNo=1_1_2_0&VdkVgwKey=11%2C00310000%2C37

文化財の説明

案内板の説明

案内板説明準備中です。
文化財の説明

天体の動きを観察していた新羅時代の天文観測通り、台座の役割を果たす基壇部の上に酒瓶状の円筒部を上げ、一番上に井字型の頂部を載せた姿で高さは約9mだ。

円筒部は扇形の石で27段を積み上げており、滑らかによく整えられた外側に比べて内部は石の裏根がピジュクピジュク出て壁面が均一ではない。南東に飛んだ窓を中心に下側はマックドールで満たされており、上側は頂上まで貫通して中が空いている。東半分が板石で塞がれている頂部は井字状に噛み合った細長い石材の端が外に突き出ている。このような姿は19~20段、25~26段でも発見されるが、内部ではしごをかけるのに適していたようだ。昔の記録によると、「人が真ん中になって上がるようになっている」と言われたが、外側にはしごを置いて窓から中に入った後、はしごを利用して頂上まで上がって空を観察したようだ。

天文学は天の動きによって農事時期を決めることができるという点で農業と深い関係があり、観測結果に応じて国家の道教を占めた占星術が古代国家で重要視された点で先に見れば政治とも関連この深さが分かる。したがって、早くから国家の大きな関心事となり、これは瞻星台建設の良い背景となったと考えられる。

新羅善徳女王(在位632~647)の時に建立されたと推測され、東洋で最も古い天文台にその価値が高く、当時の高い科学水準を示す貴重な文化財といえる。
文化財の説明

天体の動きを観察していた新羅時代の天文観測通り、台座の役割を果たす基壇部の上に酒瓶状の円筒部を上げ、一番上に井字型の頂部を載せた姿で高さは約9mだ。

円筒部は扇形の石で27段を積み上げており、滑らかによく整えられた外側に比べて内部は石の裏根がピジュクピジュク出て壁面が均一ではない。南東に飛んだ窓を中心に下側はマックドールで満たされており、上側は頂上まで貫通して中が空いている。東半分が板石で塞がれている頂部は井字状に噛み合った細長い石材の端が外に突き出ている。このような姿は19~20段、25~26段でも発見されるが、内部ではしごをかけるのに適していたようだ。昔の記録によると、「人が真ん中になって上がるようになっている」と言われたが、外側にはしごを置いて窓から中に入った後、はしごを利用して頂上まで上がって空を観察したようだ。

天文学は天の動きによって農事時期を決めることができるという点で農業と深い関係があり、観測結果に応じて国家の道胸を占めた占星術が古代国家で重要視された点で先に見れば政治とも関連この深さが分かる。したがって、早くから国家の大きな関心事となり、これは瞻星台建設の良い背景となったと考えられる。

新羅善徳女王(在位632~647)の時に建立されたと推測され、東洋で最も古い天文台にその価値が高く、当時の高い科学水準を示す貴重な文化財といえる。

レイム
新羅善徳女王(在位632~647年)の時に建立されたと推測され、東洋で最も古い天文台」と書かれていて、「外側にはしごを置いて窓から中に入った後、はしごを利用して頂上まで上がって空を観察したようだ」と説明しているわ。


レイム
補足しておくと、7世紀頃に建立という内容は13世紀末に高麗の高僧一然によって書かれた三国遺事において、最初に登場する記述が新羅の善徳女王の治世だったので、そのころではないかって事ね。


マリサ
一応そのころの記述としては存在しているのか。


レイム
そして次の記事によると


韓国最高の発明品は訓民正音、ネット投票で30%の圧倒的支持
東亜日報 May. 19, 2017
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/927999/1

特許は発明を刺激し、発明は産業発展の基盤となった。15世紀にイタリア・ベネチアの経済復興は特許制度の始まりに後押しされた。産業革命の導火線となった18世紀の英国の蒸気機関特許法の産物さった。米国が20世紀の経済を主導することができのは強力な特許制度のお陰だった。革新的な製品で地位を固めたグーグルとファイザー、アップルなどが代表的な企業だ。

韓国の場合、日本植民地支配下に統監府の特許局に登録された韓国人特許1号はチョン・インホの馬巣織帽子だったという。では、今の大韓民国を作った発明品は何だろうか?18日、特許庁が開庁40周年と第52回発明の日(5月19日)を迎え、韓国を輝かせた10大発明品を選定したが、それによると最高の発明品は「訓民正音」だった。専門家グループが選定した発明品25選に対して、ネットユーザーたちが今月2日から17日まで特許庁フェイスブックを通じて実施したオンライン投票の結果だ。訓民正音は25品のうち30%を超える圧倒的な支持を受けた。

10大発明品のうち近代以前のものでは「亀甲船」(2位)と「金属活字」(3位)、「オンドル」(4位)、「瞻星台」(9位)、「挙重機」(10位)がそれに続いた。近代以降では「コーヒーミックス」(5位)、「イテリタオル(あかすりタオル)」(6位)、「キムチ冷蔵庫」(7位)、「天地人ハングルキーボード」(8位)が選ばれた。

訓民正音は「彦文」や「闇文字」などと言われて蔑視されたが、民族意識の自覚とともに「国文」、「国書」と言われるようになった。周時経(チュ・シギョン)先生によって「ハングル」という名を得た。我々の金属活字はクーテンベルグの金属活字より遥かに先行している。1377年、忠清北道清州(チュンチョンブクト・チョンジュ)の興德寺(フンドクサ)で印刷した世界初の金属活字印刷本「白雲和尚抄録仏祖直指心体要節」が、これを傍証する。韓国固有の暖房方法であるオンドルは、熱効率が優秀であるばかりか、経済的で故障があまりないのが特徴だ。

東西(トンソ)食品が「マクシム」のブランド名で1976年に開発したコーヒーミックスは、今や世界市場でもその名が通用するほどだ。イテリタオルは粗目の質感が垢をすっきり落とさないと気が済まない韓国人の入浴習慣ともぴったりだ。製品生産に使われた生地がイタリア製だったことからつけられた名前だ。今はアジアはもちろん欧米の国々でも使われるほどだ。

最初のキムチ冷蔵庫は1984年に金星(クムソン)社(今のLG)が開発して発売した。「技術の金星が、奥様たちに贈るもう一つの満足…」という新聞広告のキャッチフレーズが今も生々しい。「キムチは甕に入れて保存する」という伝統的な考え方が破られる瞬間だった。天地人ハングルキーボードは三星サムスン)電子が1994年に開発した。縦線(I)と点(・)、横線(-)の三つの組み合わせですべての母音を作り出し、ソーシャルメディア(SNS)時代のハングル使用をけん引している。


レイム
記事によると、韓国の特許庁が開庁40周年と第52回発明の日を記念して、「韓国を輝かせた発明品」を決めるため、専門家グループがピックアップした25の発明品をフェイスブックの公式ページでオンライン投票をしたところ、1位「訓民正音」2位「亀甲船」3位「金属活字」4位「オンドル」5位「コーヒーミックス」6位「イテリタオル(あかすりタオル)」7位「キムチ冷蔵庫」8位「天地人ハングルキーボード」ときて、9位に「瞻星台」となったそうね。











マリサ
おい、アカスリやコーヒーミックスより下かよ。
なんか一気に微妙になったぞ。


レイム
まあほら、19世紀までに限定すれば5位だから。
それに次の記事によると

慶州 瞻星台(경주 첨성대)
韓国観光公社
https://japanese.visitkorea.or.kr/jpn/TMC/TE_JA_7_1_1.jsp?cid=281523

概要
「瞻星台(チョムソンデ)」は東洋で現存する最も古い天文台です。新羅27代の善徳女王の時に作られた天文台で、空に現れる日を観測して星の位置を知るために作られました。直線と曲線が調和している石造建築物で1962年12月20日に国宝第31号に指定されました。
瞻星台の形は円筒形で大きさ30センチメートルの石362個を27段重ねて作られました。下から4.16メートルになる地点に一辺が1メートル四方の出入口がありその下に梯子をかけた跡が残っています。内部は12段まで土に埋まっており19段、20段と25段、26段の2ヶ所に内部で「井」の字の形をした長い石がかかっており、その両側が外に突き出ています。
全体の高さは9.17メートルで、下の石の一辺の長さが5.35メートルになっています。春分秋分冬至夏至等の24節気を星を通して測定し井字石を東西南北の方位をさす基準にしたものと推測されます。
瞻星台を作る時に362個の石が使われましたが、これは1年を陰曆で計算してでる日数を象徴しています。

指定現況
国宝 慶州瞻星台(1962年12月20日指定)

休業日
年中無休

利用時間
9:00~22:00(冬季21:00まで)

駐車施設
あり

入場料
無料

レイム
韓国観光公社の公式ページにも紹介があって、「東洋で現存する最も古い天文台」としたうえで、「空に現れる日を観測して星の位置を知るために作られました」と書かれていて、外国からの観光客への紹介も結構力を入れているみたいなのよ。


レイム
それに次の記事によると

世界の数学者たち、韓国の1300年前の天文台を見て…
中央日報/中央日報日本語版2014.08.12 15:55
https://japanese.joins.com/JArticle/188819

11日午後6時、慶尚北道慶州市仁旺洞(キョンサンブクド・キョンジュシ・インワンドン)の瞻星台(チョムソンデ)。外国人約150人がパク・ヨンチョル文化解説者(48)の英語の説明に耳を傾けた。「瞻星台は星と月を観測する天文台です。真ん中の窓の下の石が12層、上も12層で合計すると韓国の24節期と同じ数字になります。また、瞻星台を頂点に雁鴨池(アナプチ)と大陵苑(テルンウォン)という遺跡を結ぶと正確な二等辺三角形になります。」

瞻星台の各構造の大きさの比率に直角三角形の三辺の長さの比である「3:4:5」が適用されたという説明まで聞くと皆が頷いた。ポルトガルから来たルイス・カストロは「本当に1300年が過ぎた建築物なのか」と反問し、英国から来たシーザー・ボールは「建築に数学原理が宿っているためピラミッドのように今まで強く残っているようだ」と話した。

彼らは10、11日の2日間、慶州(キョンジュ)で開かれた「2014国際数学連合総会」に参加するために来た世界70余カ国の数学者だ。ほとんどが総会を終えた後13日からソウル三成洞(サムソンドン)のコエックスで開催される世界数学者大会(ICM)に移動する。

瞻星台に来たのは慶州市の推薦を受けた国際数学連合本部の決定に従ったのだ。国際数学連合は慣例により開催国の由緒深い都市で総会をし、数学に関連する遺跡を訪問する。韓国数学史学会のイ・ジャンジュ理事(57)は「瞻星台を探求すると円周率のようなあらゆる意味のある数が隠れている」とし、「祖先が1300年前にすでに数の神秘を知っていたようだ」と話した。

1919年設立された国際数学連合(IMU)は「数学のノーベル賞」と呼ばれる「フィールズ賞」受賞者を審査・選定する団体だ。今年のフィールズ賞は13日、コエックスで開かれる数学者大会で発表される。

レイム
韓国は2014年にフィールズ賞などを選定している国際数学連合総会を慶州に招致、瞻星台を案内し、「1300年前の天文台であり、瞻星台の各構造の大きさの比率に直角三角形の三辺の長さの比である「3:4:5」が適用された」という説明などをし、「建築に数学原理が宿っているためピラミッドのように今まで強く残っているようだ」等の感想をもらっているわね。


マリサ
ちょっと待て、数学云々はどこから出てきたんだよ。


真相


レイム
で、瞻星台の真相なんだけど、以前檀君の説明をしたときにも少し触れたけど、そもそも三国遺事って作者の「仏教説話」的な意図が強いうえに、当時の世情を反映して民族のアイデンティティーを鼓舞するような意図が含まれいたり、出典が不明確な怪しい引用が多数あって、歴史書としての価値は低いのね。


レイム
そのうえ、7世紀に建立されたとする根拠が三国遺事しかないので、「建立が13世紀以前であることは確か」という事くらいしか学術的には確定情報がないのよ。


マリサ
あー…。
やっぱそういうオチなんだぜ。


レイム
それに天文台説にしても、実のところ決定打になるような証拠がまるでなくて、1960年代の調査で「天文観測用構造物を設置するには不向きな構造」である事が指摘されていたので、天文台説って元は韓国でも主流ではなかったのよ。


レイム
更にさっきの「数学的構造云々」にしても、実は天文台説に韓国で疑問が呈された時期に、金容雲(キム・ヨンウン)という数学者が「当時の科学知識を集積した一種の記念碑」と提唱した説なうえに、そもそもこの人物自体「日本語の起源は百済語」とか言っていた「そっち方面」の人なのね。



マリサ
ああ、つまり韓国で天文台説が否定された時期に出てき
た別のトンデモ説が近年になって「混ざった」ってわけか。


レイム
で、それが2000年代以降、韓国での民族主義先鋭化に伴って天文台説が復活、政治的に「そういう事」にされていったという経緯があるのね。
しかも天文台説自体がかなり「アレ」で、次の記事を読むと

瞻星台は天文台だった - 天文(年)7日韓国天文学会で発表 -
韓国天文研究院  2011-04-07
https://www.kasi.re.kr/kor/publication/post/newsMaterial/2424

□韓国天文研究院(院長:パク・ソクジェ)キム・ボンギュ博士は、韓国天文学会春学術大会(7日、忠北大学開新館)の招待発表で、新羅瞻星台が天文台だったという決定的な証拠を見つけたと明らかにした。金博士は三国史記、三国史、証報文献備考などに収録された天文観測記録を分析し、このような結論を得た。
○キム・ボンギュ博士は瞻星台が作られた後、記録された流星の落ちた位置がすべて瞻星台を囲んでいることを確認し、これを瞻星台で天体を観測したという決定的な証拠として提示した。また、瞻星台が完成した後、新羅の天文観測記録の数が以前より10倍以上増加したことと質的に精密になったことも追加資料として提示した。(添付資料参照)
○今回の研究により、その間、瞻星台が象徴的な建物だったり祭壇であるという主張を潜在して天文台であったことをしっかりとすることになり、したがって瞻星台が現存する世界で最も古い天文台であることを証明したのだ。
○キム・ボンギュ博士はまた、今回の研究を通じて新羅が星に対する祭祀を本彼遊村1)で、年と月に対する祭祀を文開林2)で、そして五行性に対する祭祀を霊廟寺3南から過ごしたという事実が三国史記に記録されたことも確認した。これは、新羅が瞻星台以外の場所で天文に関連した祭祀を行ったということで、瞻星台が天に対して祭祀をする祭壇ではないことを確固とさせてくれるのだ。
○キム・ボンギュ博士はまた、朝鮮時代の天文台である関川台の上段の姿が瞻星台と似たものとみなされ、関川台も瞻星台を見たように作ったと推定した。(図1参照)。そして善徳女王の即位年からしばらくの間天文記録がなかったが、女王が死んだ年である647年に突然天文記録が多くなったと見て、瞻星台の完工時期は善徳女王末期であると推定した。

1)本皮乳村:新羅6村の一つである本皮部のイベント会場と推定される。
2) 門開林 : 新羅四川上祭の場所 4つの場所の一つか正確にどこかは不明。
3)霊廟:慶州の南川(南川、半月城の南に流れる小さな川)周辺にあったという。

[添付1] 流星観測記録で分析した瞻星台の役割
瞻星台が天文台であったというより直接的で確実な証拠は、新羅が瞻星台が作られて以来記録した5ヶ所の流星が落ちた位置だ。(表1及び図2参照) 瞻星台が作られて以来、新羅は五箇所の流星が落ちた位置を記録しているが、半月城に置き、黄龍寺と半月城の間に一つ、三僧寺の北に一つ、そして黄龍寺の南に一つである。これらの流星のすべてを観測できるようにするためには、流星が離れた位置が囲む円の領域内でのみ可能であり、瞻星帯がその領域内にあるということは、瞻星帯でこれらの流星を観測したという決定的な証拠となる。 

瞻星台完成後、流星が落ちた場所に対する新羅の記録。
647年2月
(旧暦1月)
正月真夜中3頃に大きな星が月城に落ちた。(三国史記熱戦第1、証報文献備考上位高7、東国
通感第7巻三国記)

647年7月
(旧暦6月)
大きな星が月城に落ちた。

年2月
(旧暦1月)
春の正月に大星が皇龍寺と在城(月城)の中間に落ちた。 7)

710年2月
(旧暦1月)
春の正月に天狗が三郞寺の北側に落ちた。
三国史記新羅本記第8、証報文献備考上位高7)

768年7月
(旧暦6月)
夏6月に大きな星が黄龍寺の南に落ち、地震の音が雨雷のようだった。(三国史記新羅本記第9、証報文献備考高位7)

[添付2] 瞻星台建立前後の観測記録分布データ
新羅の天文観測記録数は、瞻星台が作られた後、なんと10倍以上急激な増加を見せる。(図3、表2参照)これは、新羅が瞻星台を作り、体系的な天文観測を行ったという最初の証拠と言える。一方、瞻星台が作られる前の記録は高句麗百済の記録とほぼ同様の水準であることも確認した。(表2参照) 

○瞻星台が作られて以来、新羅の天文観測記録は質的な面でも大きな変化を見せる。彗星のように誰もが現れたことを簡単に知ることができる天文現象は、相対的な割合が減り、代わりに惑星が月後ろに隠れる現象や瞬間的な流星の出現など、専門的な天文学者が毎晩観測しなければ得られる記録が多くなったということだ。特に流星の場合、瞻星台が作られる前には単に「流星が落ちた」という程度の記録に過ぎず、このような記録は高句麗百済も同様であるが、瞻星台が作られた後、新羅の記録には「流星がある星座に現れどの星座から消えたのかについての正確な記録を残しているということだ。


三国の流星観測内容比較例。 

高句麗

  • 336年4月:春3月に大星が西北方に流れ落ちた。

三国史記高句麗本記第6)

  • 643年11月1日:保障王2年9月15日、木別が西に流れた。

三国史記高句麗本記第9)

百済

  • 316年4月:大星が西に流れた。

三国史記百済本記第2、証報文献備考上位高7)

  • 390年9月:この夜、大星が真中に落ちて騒々しい声が出た。

三国史記百済本記第3、証報文献備考上位高7)

新羅
(瞻星台前)

  • 104年2月:木別が雨のように落ちたが、地には合わなかった。

三国史記新羅本記第1、証報文献備考高位7)

  • 467年10月:大星が北から東南に落ちた。

(証券文献上位高7、三国史記百済本記第3)

新羅
(瞻星台後)

  • 718年11月:流星が妙宿から奎宿に入り、(三国史記新羅本記第8、証券文献備考)
  • 823年5月25日:儒城が天市で起きて帝座を犯した後、天時東北園(垣)。王良城を過ぎて角度(道道)に達し、三つに分かれて北音を出した後消えた。

三国史記新羅本記第10、証報文献備考上位告7) 

※規数:アンドロメダ座、墓数:雄牛座、千時:蛇主座周辺、
堤防:ヘラクレス座アルファ星、王良城、角度:カシオペア座


[添付3]発表論文緑
新羅の天文観測記録と瞻星台の役割
 キム・ボンギュ
韓国天文研究院、延世大学天文台
三国史記、証報文献備考などに記録された新羅の天文観測記録142件を分析した。顕著な特徴としては、瞻星台が作られる前には100年あたり平均7件の記録を残した反面、瞻星台が作られた後から新羅が滅亡するまでは100年当たり平均33件の天文観測記録を残したということだ。また、瞻星台が作られる前の記録は、主に日食や彗星など体系的な観測をしなくても分かる現象がほとんどであるのに対し、瞻星帯が作られて以来、流星や惑星現象など専門的な天文学者による体系的な観測が必要な現象の記録。これが多いという特徴もある。特に流星記録の場合、瞻星台が作られた後からは現れ、消えた天球上の位置を具体的に記録しているという特徴も見られる。これは、特定の場所で毎晩体系的に天文観測が行われたことを意味します。さらに、647年、673年、710年、768年に観測された流星は、落ちた位置を正確に記録しているが、それぞれ月城、黄龍寺と月城の間、サムランサ北、黄龍寺の南である。これらの位置がほぼ楕円上にあると見られ、その楕円領域内で観測が行われたと推定される。そして、その楕円領域内に瞻星帯があるということは、瞻星帯で観測が行われた可能性が非常に高いことを示唆する。特に673年の記録は、他の流星記録に比べて落ちた位置がより具体的であり、これは流星が落ちた位置に比較的近いところで観測が行われたと推測できる。実際、瞻星台の位置がそこに近いという点で、瞻星台でこれらの流星を観測しただろうという強い可能性を示している。

レイム
日本の国立天文台に相当する「韓国天文研究院」にある「瞻星台は天文台だった」という研究論文では、「瞻星台が天文台であったというより直接的で確実な証拠」として、「新羅で瞻星台が作られて以来記録した5ヶ所の流星が落ちた位置」から解るとしていて、その図がこれね。



マリサ
一つの隕石が落ちてくる過程で割れて分裂して落ちたって事か?

西暦647年2月「正月真夜中3頃に大きな星が月城に落ちた」

西暦647年7月「大きな星が月城に落ちた」

西暦673年2月「春の正月に大星が皇龍寺と在城(月城)の中間に落ちた」

西暦710年2月「春の正月に天狗が三郞寺の北側に落ちた」

西暦768年7月「夏6月に大きな星が黄龍寺の南に落ち、地震の音が雨雷のようだった」

レイム
それが違うのよ。
記事によると、1回目は三国史記にある西暦647年2月の「正月真夜中3頃に大きな星が月城に落ちた」という記述。


レイム
2回目が西暦647年7月の「大きな星が月城に落ちた」という記述。


レイム
3回目が673年2月の「春の正月に大星が皇龍寺と在城(月城)の中間に落ちた」という記述。


レイム
4回目が710年2月の「春の正月に天狗が三郞寺の北側に落ちた」という記述。


レイム
5回目が768年7月の「夏6月に大きな星が黄龍寺の南に落ち、地震の音が雨雷のようだった」という記述ね。


レイム
そしてそのうえで、「これらの流星のすべてを観測できるようにするためには、流星が離れた位置が囲む円の領域内でのみ可能であり、瞻星台がその領域内にあるということは、瞻星台でこれらの流星を観測したという決定的な証拠となる」と書かれているわ。


マリサ
色々ちょっとまて。
なんで数か月から数年の短い期間の、しかも韓国のごく限られた地域にそんなにいっぱい隕石が落ちているんだよ。
何もかもがおかしいだろ。


レイム
だって、韓国を代表する天文学研究機関の公式ページにそう書かれているんだもの。



レイム
ほかにも、「4世紀の新羅百済高句麗の記述に比べ、7世紀の新羅の天文記録の方は「流星がある星座に現れどの星座から消えたのかについての正確な記録を残している」等、より正確で詳細になっており、これは瞻星台ができたからだ」としているわね。


マリサ
なんで9メートルちょっとの塔ができただけでそんなに天文観測が発達するんだ?
新羅でその当時天文学の顕著な発達や何らかの観測機器の技術革新があったって事か?


レイム
この論文を読む限りだと、むしろ「瞻星台ができて天文学がより進んだ」って事みたいよ。
というか、そもそもこの論文って当時の実際の天文現象とのすり合わせとかしていなくて、単に三国史記の記述から「それっぽい内容」を抽出しただけに読めるのよね。


マリサ
これ、日本の国立天文台に相当する韓国の天文機関の公式ページにある論文発表だよな?
ちょっとアレな人の個人のページに書かれている内容とかじゃないのか?


レイム
間違いなく韓国天文研究院の公式ページにある内容よ。



マリサ
の、脳が、脳がああああああああああ!


レイム
でね、なんでこんな怪しげな情報が「天文台であった根拠」として挙げられているかというと、根本的な問題として瞻星台が天文台として使用されたことを示す当時の記録が一切存在していないからなのよ。


マリサ
ちょっとまて、じゃあどこから天文台だったという発想が出てきたんだ?


レイム
それが調べてみると、併合時代に朝鮮総督府観測所所長を務めていた気象学者の和田雄治氏が「かつて瞻星台の頂上には木造の建造物が設置されており、そこで渾天儀のような天文観測器具による観測が常時行われていた」と言い出したのが最初のようなのね。



レイム
ただし、和田氏自身も「そう推測した」というだけで、実際に天文台として使用された記録は見当たらないと認めているわ。


マリサ
和田さんは何でそんな事を言い出したんだよ。


レイム
色々と背景を調べてみると、彼は1909年に放棄状態だった瞻星台を見て、「文化財としての保護」を訴える運動をし始めたようで、そのための「箔付け」としての方便だったんじゃないかしら。

慶州瞻星台の記
天文月報 1910年1月29日
https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1909/pdf/191002.pdf

マリサ
ああ、要するに保護の予算を獲得するために瞻星台の歴史的価値を上げようとして、誇大宣伝をしたって事か。


レイム
それでね、瞻星台には元々「仏教の霊山である須弥山を模った祭壇」という説が韓国内にあって、私はこれが瞻星台の実態として最も有力な説ではないかと考えているわ。


マリサ
なんでだ?


レイム
三国遺事の該当部分の原文がこれなのだけど、これを読むと「善徳女王が霊廟寺を建立した際に、石を磨いて瞻星台を建てた」と書かれていて、善徳女王は敬虔な仏教徒であったそうだから、仏教に関連する建造物だとすると辻褄が合うのよ。


善德之創靈廟寺。具載良志師傳詳之別記云。是王代。鍊石築贍星臺。


参考ページ
页面:三國遺事 卷第一 1512年 奎章閣本.pdf/82
https://zh.wikisource.org/wiki/Page:%E4%B8%89%E5%9C%8B%E9%81%BA%E4%BA%8B_%E5%8D%B7%E7%AC%AC%E4%B8%80_1512%E5%B9%B4_%E5%A5%8E%E7%AB%A0%E9%96%A3%E6%9C%AC.pdf/82

マリサ
ああそうか、当時は天文学って農業や道教に関わる学問だったから、文脈として不自然なわけか。


レイム
そもそも、天文観測に用いられたという内容自体、新羅の時代から数百年後の1530年に書かれた「新増東国輿地勝覧」という地理誌の中にあるけど、これは李朝で仏教が禁止された後で「そう使われた」という記述なだけで、瞻星台が天文台としてつくられた根拠にはならないのよ。


レイム
にも拘わらずね、韓国の瞻星台利用法想像図だとこうなっているのよね。




マリサ
なんだこれ?7世紀の朝鮮に天体観測用の望遠鏡でもあったと言いたいのか?
そもそもレンズが物を拡大できることが知られるようになったのは13世紀で、望遠鏡ができたのは16世紀末か17世紀初頭だぞ?


レイム
その辺りは韓国に言ってよ。
韓国にある復元模型がこうなっているんだし。


マリサ
とりあえずあれだぜ、瞻星台の天文台説は学術的な検証が一切されていないって事だけはよくわかったぜ。


レイム
ちなみに、数年前まで朝日新聞が深く関わっていた「コトバンク」では「7世紀に建てられたと推定され、東洋最古の天文台といわれている」とか「天文観測に使用されたとする見方が有力であるが」とか書かれているわね。


マリサ
朝日さん舐めんな、大御所だぞ!


レイム
ハイハイ。
そんなわけで今回の本編はここで終わるわ。


レイム マリサ
ご視聴ありがとうございました。

こうして、韓国人と現実(友)とのあくなき戦いは
これからも続いていくのであった。


大口
おつかれ~


マリサ
閃いたぜ!
あれはスペース百済がかつて使用していた軌道エレベーターの基部だぜ!


レイム
ハイハイ。
それは同時投稿の番外編の方で好きなだけやってね。


マリサ
あと、お笑いマスコミグランプリは2023年1月9日の投稿を予定しているぜ。


大口
そんなわけで、「韓国人と瞻星台」番外編「マリサ劇場」と「第五回お笑いマスコミグランプリ」もよろしくね。


レイム マリサ 大口
次回もよろしく~



韓国人と瞻星台 番外編「マリサ劇場」


本日の投稿動画
www.nicovideo.jp
youtu.be



遠い昔、ウリ銀河の片隅で…


SPACE
KUDARA


エピソード ???
KUDARAの覚醒

今から600万年前、地球には科学文明の進んだ二大勢力

スペース百済唐帝国が存在した二つの勢力は拮抗し太陽系を二分していたが、ある日事件が起きる

外宇宙より全長50kmにもおよぶ謎の超巨大檀君陵が太陽系に侵入

探索に向かったスペース百済の宇宙船は、無人の陵内から超光速航行技術を発見
これを基にK-ワープ航法を開発起源を主張したことで人類による恒星間航行時代が幕を開ける…。




レイム マリサ
ゆっくりしていってね


レイム
最初に注意しておくけど、この動画はただのネタ動画です。
同時投稿されている「韓国人と瞻星台」という本編動画のスピンオフ的内容なので、先にあちらを見てほしいわ。


マリサ
本編の方のリンクは動画説明欄にあるぜ。


レイム
あ、忘れていたわ。
本編を見てもこの動画は意味不明なのでその点はご了承ください。
まあさっきのオープニングで大体察してもらえるだろうけど。


マリサ
それじゃあ、早速瞻星台の真の姿について語っていくぜ。


韓国人と瞻星台番外編「マリサ劇場」


マリサ
今から600万年前、地球にはスペース百済唐帝国という科学技術の進んだ二大国が存在しており、太陽系を二分し勢力を拮抗させていたぜ。


レイム
スペース百済唐帝国(=銀河帝国唐)の元ネタは、動画説明欄にある過去動画「ソメイヨシノ韓国起源説」を参照してね。


マリサ
しかしある日事件が起きるぜ。
スペース百済の誇る軌道エレベーター「瞻星台」内の天文観測所が太陽系外から大質量の物体が飛来しているのを発見したぜ。


マリサ
当初それは太陽系外から飛来した小天体であると考えられていたが、近づくにつれそれが全長50キロメートルにも及ぶ「超巨大檀君陵」である事が判明するぜ。


マリサ
それにいち早く気付いたスペース百済は、起源を主張すると共にK-調査隊を派遣し、無人檀君陵内部から謎の古文書「スペース檀君古記」を発見、太極旗を立てた後で地球に持ち帰るぜ。


マリサ
持ち帰ったスペース檀君古記を解読すると、そこには超光速航行技術が書かれており、これを応用しスペース百済は「K-ワープドライブ」を開発、起源を主張、ここに人類による恒星間航行時代が幕開けるぜ。


マリサ
そしてスペース百済は、スペース三国史記にも「我が領土」と書かれている火星に、K-ワープドライブのコアに必要なマトボッククリ結晶精製基地を建設、来るべく恒星間航行時代に備えた準備を始めるぜ。


マリサ
これを察知した唐帝国(後の銀河帝国唐)は、「火星には古来より中華料理屋があった」として火星の領有権を宣言、ウィニー・ザ・プーを旗艦とする宇宙艦隊でスペース百済の火星基地を襲撃、火星軌道の防御網を破壊すると、生体兵器を地上に降下させ基地を占拠しようとするぜ。


マリサ
事態を重く見たスペース百済は、唐帝国に対して謝罪と賠償を要求するとともに、火星基地の救援要請にこたえようとしたが、スペース百済の誇るK-亀甲船艦隊は間に合いそうもなく、当時まだ試作段階だったK-ワームホール技術を応用し瞻星台と火星基地を連結、スペース百済軍の精鋭を送り込み唐帝国の生態兵器を一掃、窮地を脱するぜ。


マリサ
しかし結局スペース百済のK-ワープドライブ技術は唐帝国に渡ってしまい、その後唐帝国は「銀河帝国唐」に改名、これより暫くして、スペース百済銀河帝国唐は銀河系を二分する勢力となっていくぜ。
そしてスペース百済はK-ワープドライブ技術の起源を主張、銀河帝国唐に対し「人類普遍の正義」に基く謝罪と賠償を要求したぜ。


レイム
マリサ、終わった?


マリサ
どうだ?


レイム
何が?


マリサ
この超大作についてだぜ!


レイム
ごめん、聞いてなかった。


マリサ
聞けよ、もう一度最初から話すから!


レイム
そんなわけで番外編はここで終わるわ。


マリサ
おい、ちょっと待つんだぜ!
もう一度最初から話をさせるんだぜ!


レイム
ご視聴ありがとうございました。

マリサ
ご、ご視聴ありがとうございました。




お知らせ。
転載について
・個人の利用であれば、一般的に「引用」とされる範囲での転載は自由にしてもらってかまいません、報告も必要ありません。
・企業・団体等が「転載」する場合は私の方へ事前連絡いただき、許可を取ってから行ってください。
イデオロギー色の強い団体等に関しては、理由の如何に関わらず「転載は原則禁止」とさいただきます。

もしよかったらクリックをお願いします。
blog.with2.net

以下は当ブログのお勧め記事です、もしよかったらこちらもどうぞ。

韓国人が日本人から嫌われる根本的原因 - 日韓問題(初心者向け)

【韓国起源説】日本人の反論は韓国人に通じない - 日韓問題(初心者向け)

日本人と韓国人とでは「約束・契約」の概念が全く違う - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題(初心者向け)の方針について色々 - 日韓問題(初心者向け)

【河野談話】韓国政府が自爆しました - 日韓問題(初心者向け)

フランスのJapan Expoから韓国がいなくならない原因 - 日韓問題(初心者向け)

「Japan Expoに寄生しないで独自のコリアエキスポやればいいのに」→過去にやった事があります - 日韓問題(初心者向け)

韓国人の差別意識の特徴とタイの嫌韓 - 日韓問題(初心者向け)

嫌韓の出発点、2002年日韓共催ワールドカップで何が起きたのか - 日韓問題(初心者向け)

嫌韓を「排外主義者=ネトウヨ」と考える人達に対する考察をしてみた - 日韓問題(初心者向け)

「韓国に対して謝罪すれば解決する」は大きな間違い - 日韓問題(初心者向け)

韓国視点から見たヘイトスピーチ - 日韓問題(初心者向け)

メアリー・スーとネトウヨ論 - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題とイデオロギー論争 - 日韓問題(初心者向け)

韓国では異論が徹底的に排除される - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題基礎知識簡易版まとめ 前編 - 日韓問題(初心者向け)

日韓問題基礎知識簡易版まとめ 後編 - 日韓問題(初心者向け)

初心者でも解る韓国対策 - 日韓問題(初心者向け)

韓国社会では「記憶の改変」が起きているわけではない? - 日韓問題(初心者向け)

【再現】2002年日韓ワールドカップ Public Viewing in 国立競技場 - 日韓問題(初心者向け)

徴用工裁判問題まとめ - 日韓問題(初心者向け)

慰安婦問題で重要な事 - 日韓問題(初心者向け)



動画版マイリスト



番外編マイリスト