さて、本日がは今現在な韓国はいわゆる「反日」が活発でないように見えるのかについて扱っていきます。
本日の投稿動画
www.nicovideo.jp
元記事
韓国は今なぜおとなしいのか? - 日韓問題(初心者向け)
過去動画
【ゆっくり解説】韓国との間で繰り返される問題 - ニコニコ動画
- YouTube
【日韓問題】韓国では「韓国の序列」が上がっている - ニコニコ動画
- YouTube
【日韓問題】日韓で異なる「正しさ」の概念 前編 - ニコニコ動画
- YouTube
【日韓問題】韓国人は記憶の改変をしているわけではない? - ニコニコ動画
【日韓問題】韓国人は記憶の改変をしているわけではない? - YouTube
お品書き
・対日認識は変化なし
・過去との違い
・現在の状況
注意
・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです
・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません
・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たら
どう思うか」という客観性を常に持ちましょう。・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください
・リクエストは原則受け付けていません
・引用ソースへのリンクが同時掲載のブログにあります
・毎週日曜日更新
※以下は動画のテキスト版です
レイム マリサ
ゆっくりしていってね。
レイム
さて、今回は日韓問題なので私が扱っていくわ。
マリサ
なあレイム、今回の件ってどういう意味だ?
レイム
テレビや新聞とかだと、韓国はもう以前とは違うとか、若い世代は日本にわだかまりがないとか言われているけど、動画説明欄にリンクを貼っておくけど、過去動画の「韓国との間で繰り返される問題」でも説明したように、実際には何も変わっていないわ。
マリサ
そういやそうだったな。
でもなぜか今韓国はいわゆる「反日」を控えているように見えるし、何かしらの心境の変化があったのは確かだよな?
レイム
そこが重要で、この変化ってテレビや新聞で言われているようなものとは全く異なっているのよ。
マリサ
日本を見る目に変化がないけど、心境自体には変化があって、その原因は何かって事か。
レイム
そういう事。
それじゃあそろそろ本編へ行くわね。
対日認識は変化なし
マリサ
「対日認識は変化なし」って事は、日本に対して色々と抗議とかはしているって事か?
レイム
そうよ、まずこちらを見てもらうと
LINEヤフー問題 韓国政府「ネイバーが自律的な決定できるよう対応」
聯合ニュース 2024.07.02
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240702002400882【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部当局者は2日、通信アプリLINE(ライン)の個人情報流出問題を巡り、運営元のLINEヤフーが大株主の韓国IT大手・NAVER(ネイバー)との資本関係の見直しについて短期的な資本の移動は困難とする報告書を日本の総務省に提出したことを受け、「今後、ネイバーの立場を尊重しながら、ネイバー側がいかなる不利な処分や外部の圧力も受けず、自律的な意思決定ができるよう状況を注視しながら徹底的に対応していく」と述べた。
また、「ネイバーを含む韓国企業の海外事業投資に関連し、不当で差別的な措置があってはならない」とし、「今後も日本側と必要な意思疎通を続けていく」と強調した。
総務省は3~4月にLINEヤフーに対し、ネイバーとの資本関係の見直しなどを求める行政指導を行い、韓国内では「日本がLINEの経営権を奪おうとしている」との反発の声が出ていた。
レイム
一連のLINEを巡る問題に関して、過去動画でも説明したようにこれは「個人情報の越境」という、世界共通の問題に関連した件なのだけど、未だに韓国では「LINEが日本に奪われる」という世論が主流で、その結果韓国政府は「ネイバーを含む韓国企業の海外事業投資に関連し、不当で差別的な措置があってはならない」と、まるで日本が不当な事をやるかのような主張を続けているわ。
マリサ
ああ、「個人情報が日本政府の管轄できる範囲の外にある」という事が問題の本質なのに、韓国政府はむしろ世論に迎合しているわけか。
以前ならもっと大騒ぎになっていただろうな。
レイム
そして次はこれ
「徴用被害第三者弁済に120億ウォンさらに必要、韓日企業が出なくては」(1)(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.05.27 08:50
https://japanese.joins.com/JArticle/319116
https://japanese.joins.com/JArticle/319117(一部抜粋)
日帝強制動員被害者支援財団の沈揆先(シム・ギュソン)理事長は23日、財団理事長室で行った中央日報とのインタビューで、「第三者弁済が別れ道に入ったようで心配だ。解決策の成功に向け韓日企業の参加が本当に切実な状況」としながらこのように話した。2022年10月に就任した沈理事長がメディアのインタビューに応じたのは今回が初めてだ。
(中略)
◇「日本企業参加してこそ韓国国民の支持得られる」沈理事長も「日本は日本で事情があるとはいうが、日本企業が参加してこそはじめて第三者弁済が韓国国民から支持を受けられる」と強調した。「大法院(最高裁)判決の趣旨は結局日本企業が賠償しろということなので、韓国国民として日本企業の参加を要求するのは当然のこと」としながらだ。彼は「財団に直接寄与することが負担になるならば韓国経済人協会と日本経団連が作った未来パートナーシップ基金にもう少し積極的に寄与したら良いだろう」とも話した。
両団体は韓国政府の第三者弁済解決策発表直後に両国関係の未来志向的発展に向けた基金を創設し、それぞれ10億ウォンと1億円を拠出した。使い道は未来人材交流などに限定されており、直接被害者に支給されることはない。
これと関連して、読売新聞が25日に伝えたところによると、経団連は会員企業から目標額の2倍の2億円以上の寄付金を出したと前日に発表した。経団連は寄付金を出した企業の情報は明らかにしなかった。ただ同紙は「賠償義務が確定した日本の被告企業は、現時点で参加していないとみられる」と伝えた。
沈理事長は「今回の経団連の追加寄与で40億ウォンほどが未来パートナーシップ基金に集まることになった形でこれもまた意味がある」としながらも「今後両国からより多くの寄与がなされなければならない」と話した。
レイム
一連の徴用工問題に関する内容なのだけど、「韓国は変わった」とか言っている人達は、徴用工の件が解決したかのような言い方をしているけど、韓国の「日帝強制動員被害者支援財団」という所の理事長が、「日本は日本で事情があるとはいうが、日本企業が参加してこそはじめて第三者弁済が韓国国民から支持を受けられる」「大法院(最高裁)判決の趣旨は結局日本企業が賠償しろということなので、韓国国民として日本企業の参加を要求するのは当然のこと」と、日本側が自主的に日韓請求権協定を反故にすることを要求しているわ。
マリサ
記事を見る限りだと、韓国側では「日本企業が賠償に参加しない限り解決はない」というスタンスっぽいが、これも以前ならもっと大騒ぎになっているな。
レイム
そして最後はこれ
日本帝国の韓国経済侵奪の主役が日本の新一万円札の新しい「顔」に
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.07.04 06:59
https://japanese.joins.com/JArticle/320684(一部抜粋)
特に、1984年以降40年ぶりに1万円札の主人公になった渋沢が多くの注目を集めた。財務省の前身である大蔵省の官僚だった渋沢は、現在日本の貨幣単位である「円」制度を作った。1973年、日本初の民間銀行である第一国立銀行(現みずほ銀行)を設立し、5年後には東京商工会議所の前身である東京商法会議所の初代会長も務めた。渋沢の影響で、日本に設立された企業だけでも500社を超える。渋沢の肖像が入った新札の発行に合わせて東京の大型書店には1916年に出版した『論語と算盤』が新たに出版され、展示されている。NHKは渋沢の顔が描かれた新札を受け取るために、渋沢との縁のあるみずほ銀行に客が殺到したと報じた。
しかし渋沢は韓国で「経済侵奪の主役」として批判を浴びている。渋沢は朝鮮末期、韓国電力の前身である京城電気の社長を務め、1902年大韓帝国の承認と関係なく発行された1ウォンや5ウォン、10ウォンに肖像が載せられた。
レイム
日本が新たに発行した一万円札のデザインに「渋沢栄一」が入っている事に関して、韓国世論や大手メディアがこぞって批判をしていて、こちらの韓国三大紙のうちの一つ「中央日報」の記事では「渋沢は韓国で「経済侵奪の主役」として批判を浴びている」と書かれているわ。
マリサ
これに関しても色々と韓国側の認識に事実に反する内容があるが、韓国ではそれが無条件に信じられているから、これも以前ならもっと大きな騒動になっていただろうな。
レイム
これらを見るとわかるけど、確かに以前と比べると韓国は「おとなしい」のよ。
過去との違い
マリサ
こういう事例を見ると、以前の韓国とは何かが違うということはわかるが、過去動画を見る限りでは「日本に対する認識」自体に変化はないんだよな。
どういうことだ?
レイム
それを知るには、以前の韓国と現在の韓国でどんな心境変化があったかを見てみればいいのよ。
まずは2018年のこちら
南北対話の進展で「日本外し」を懸念する日本政府
朝鮮日報 2018/01/15
https://web.archive.org/web/20180116140313/http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/01/15/2018011502960.html平昌冬季五輪への北朝鮮の参加をめぐって南北対話が進展する中、日本政府内部では、北朝鮮核問題をめぐる韓日の協力が弱体化するのではないかと懸念の声が上がっていることが分かった。
東京のある外交筋が15日に明らかにしたところによると、南北対話が進展し、韓米間でも南北対話についてかなりの部分で認識の一致があったとみられることから、日本政府内部では「ジャパン・パッシング(日本外し)」が起きるのではないかとの懸念が出ているという。
日本政府は、北朝鮮核問題の解決には韓米日の協力が最も重要との立場だ。これは、南北高官級会談が行われた9日の菅義偉官房長官の発言からも確認できる。菅官房長官は「平和の祭典である五輪に参加するという北朝鮮の姿勢変化は評価する」としながらも、北朝鮮による核・ミサイル開発はこれまでにない脅威だとして、米日・韓米日の協力を通じた北朝鮮への圧力を強調した。
日本政府が、韓日慰安婦合意をめぐる韓国政府の新方針について「断じて受け入れられない」と強い不満を示しながらも駐韓日本大使の帰国措置などの強硬対応を見せないのは、北朝鮮の核・ミサイル危機に直面する状況で韓日関係が冷え込めば、韓米日の協力に悪影響を与えるとの認識からだとみられる。
こうした状況下で南北対話が再開されたため、対話が韓日の協力に亀裂をもたらすのではないかとの懸念が高まっているというわけだ。
実際のところ、韓日政府の間では以前から北朝鮮核問題に関して若干の距離があったのは事実だ。日本は米国と共に北朝鮮に強力な制裁を加えることを重視しているが、文在寅(ムン・ジェイン)政権が北朝鮮制裁の重要性を日本と同じように認識しているのかという点について、日本国内で疑問視する声があるからだ。
南北対話をめぐって、トランプ米大統領が文大統領の発言に表面上かなり共感する姿勢を見せていることも、日本としては手放しでは歓迎できない側面がある。韓国が独自に南北関係改善の道に進む場合、米国がそれをけん制する役割をきちんと果たせるのかが疑わしくなるからだ。かといって日本が積極的にけん制に乗り出すには、現在のあいまいな韓日関係が間違いなく障害となる。慰安婦合意をめぐる韓日の摩擦によって、日本国内の(反韓)世論は日本政府が無視できない状況になっている。
(後略)
レイム
朝鮮日報の記事なのだけど、当時韓国と北朝鮮の対話が進んでいて、日本政府としては「北朝鮮核問題の解決には日米韓の協力が最も重要との立場」だが、「ジャパン・パッシング(日本外し)」が起きるのではないかとの懸念が出ている」と書かれているわ。
レイム
そして、慰安婦合意を反故にしようとしている韓国に対し、「断じて受け入れられない」という態度を取りながら、大使の帰国措置などの強硬対応をしないのは、韓国との関係が悪化すると連携に支障が出ると考えているからだとしていて、当時韓国は明らかに日本の足元を見ていたわ。
レイム
更に当時の韓国の思惑としては、「将来的に韓国が東アジア情勢の主導権を握り(半島の運転者論)、北朝鮮、中国、ロシア、アメリカと連携して歴史問題で日本を反省させるための圧力をかける」というものがあったわ。
マリサ
まあ、その後どうなったかといえば、中国とロシアはいわゆる「西側諸国」と険悪になり、北は韓国に対してかなり強硬な態度に出るようになり、中国もロシアも韓国との関係を軽視するようになったし、アメリカもむしろ日米韓の連携の邪魔になる韓国の要求を無視するようになったな。
レイム
他にも次を見ると
文政権の首脳外交141回 「先導国としての地位向上」=韓国政府
聯合ニュース 2022.02.22
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220222001900882【ソウル聯合ニュース】韓国政府は22日、文在寅(ムン・ジェイン)政権の首脳外交の成果を巡り、「この5年間でグローバル先導国家としての地位が高まった」と自評した。
外交部が同日の閣議で行った文政権の首脳外交に関する報告によると、文大統領は2017年の就任以降に141回の首脳外交に臨んだ。56カ国を訪問し、56カ国の要人を韓国に迎え、オンラインの首脳会談・会議を29回行った。
外交部は「韓米間の緊密な協力により、朝鮮半島の完全な非核化と平和定着に向けた基盤を整え、米国、中国、日本、ロシアと堂々たる協力外交を展開した」と評価。「新南方、新北方政策を活発に推進するとともに、中南米やアフリカ、中東諸国とも協力を強め、外交の地平を広げて新成長エンジンを確保した」とも説明した。
また、文大統領が主要7カ国(G7)首脳会議に2年連続で招待され、韓国大統領として初めて5年連続で国連総会に出席したことを挙げながら、「国際社会の責任ある国家としての役割を強化した」と報告した。
(後略)
レイム
2022年、韓国の文在寅氏が大統領を退任するときの自評なのだけど、「韓米間の緊密な協力により、朝鮮半島の完全な非核化と平和定着に向けた基盤を整え、米国、中国、日本、ロシアと堂々たる協力外交を展開した」と自賛、またG7会議に二度オブザーバー枠で参加した件を、「国際社会の責任ある国家としての役割を強化した」と発言し、韓国の地位向上をアピールしたわ。
マリサ
ああ、そういや文政権ではなぜか韓国がG7の一員になったかのような論調多かったな。
レイム
他にも、次のように
新型コロナ対応 「韓国は先進国」が65%=意識調査
聯合ニュース 2020.04.19
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200419000400882(前略)
「新型コロナウイルスへの対応をみて韓国が先進国だと感じた」は65.1%で、「韓国が先進国になるには道は遠い」の24.3%を大きく上回った。「韓国国民であることを幸せに思う」は64.0%だった。
ただ、「政府の政策に対して信頼感を感じた」との回答は47.5%と相対的に低かった。また、「外交問題へきちんと対応できていない」は52.0%だった。
同社は「国民は韓国が他の国よりも新型コロナに賢く対応し、うまく克服していると評価している」と分析した。
調査は先月20~24日に全国の15~64歳の男女1000人を対象に実施した。
レイム
コロナ禍による外出規制があった2020年には、韓国の世論調査で「新型コロナウイルスへの対応をみて韓国が先進国だと感じた」と考える韓国人達が6割を超えていて、当時韓国では「K-防疫の成功で韓国は世界から称賛されている」という考えが主流だったわ。
マリサ
ああ、これもあったな。
でも、こういう事と今回の件にどんな関係があるんだ?
レイム
過去動画「韓国では「韓国の序列」が上がっている」で説明したけど、こうした背景から韓国では「韓国の序列が上がった」と考える人が多数派で、更に「国連貿易開発会議」が韓国を先進国枠に入れたことで、韓国人達の民族主義がどんどん過熱していったわ。
国連貿易開発会議 韓国の地位を「途上国」から「先進国」に変更
KBS 2021-07-05
https://world.kbs.co.kr/service/news_vod_view.htm?lang=j&menu_cate=videonews&id=In&Seq_Code=79433
[シンクタンクから聞く]韓国は先進国ですか
未来韓国Weekly(韓国語) 2021.10.29
https://www.futurekorea.co.kr/news/articleView.html?idxno=146281
マリサ
たしか、国連貿易開発会議の件は、単に「途上国として支援される側から抜け、支援する役割ができた」というだけなんだよな。
レイム
でも、同じく過去動画の「日韓で異なる「正しさ」の概念」や「韓国人は記憶の改変をしているわけではない?」で説明したように、韓国社会では「正しさ」とは序列で決まるものであり、序列の上位者は下位者に何をしても許されるし、序列が上がれば「約束を新たに自分達に有利なように変えることができる」という考えがあるから、「序列が上がったのだから日本にもっと要求できる」と考えるようになったのよ。
マリサ
そういえば、当時の韓国は「韓国の序列が上がってグローバル先導国家になった」とか言っていた時期だったな。
レイム
そう、日本人から見て「反日」と見えていた当時の韓国は、実際には韓国社会の常識に沿って「序列が上がった時の態度」を取っていただけだったのよ。
現在の状況
マリサ
でもさ、なんで最近になったらこんなに「おとなしく」なったんだ?
レイム
それは、「全ては韓国人の主観の中で起きている事」に起因した言動だったからよ。
マリサ
どういうことだ?
レイム
言葉通り、彼らの主観で「序列が下がった」という共通認識が形成し始めたのよ。
例えばこちらの事例
尹大統領G7に招待されず、大統領室「アフリカ中心」と説明…野党「外交失敗」とヤジ
東亜日報 April. 22, 2024
https://www.donga.com/jp/List/article/all/20240422/4895698/1(一部抜粋)
尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が6月にイタリアで開かれる主要7ヵ国首脳会議(G7サミット)に招待されなかったことについて、大統領室は「今年の議長国であるイタリアは、自国内の移民問題と関連したアフリカ・地中海問題を中心に対象国を選定したものと理解し、これを尊重する」と明らかにした。韓国政府は、議長国であるイタリア政府に「サミットに招待された場合、出席する」という意思を伝えたが、招待は不発に終わったという。野党は、「対中関係を犠牲にしてまで米日など西側諸国との連帯を強化してきたにもかかわらず、このような結果とは惨憺たるものだ」と批判した。
(中略)
韓国は2020年以降、G7サミットに3回招待された。尹大統領は昨年、議長国である日本の招待を受けてG7サミットに出席した。文在寅(ムン・ジェイン)前大統領は、2020年(議長国・米国)と2021年(議長国・英国)のサミットに招待された。最大野党「共に民主党」は、「『グローバル中枢国家』の旗を掲げて国際的な地位を強化するという尹政権の『G7プラス外交』が色あせた」とし、「緊迫する国際情勢を議論する重要な席から事実上排除されたも同然」と指摘した。チョグク革新党は、文政権当時、国立外交院長を務めた金峻亨(キム・ジュンヒョン)当選者名義の論評を通じて、「『目を覚ますと後進国』が現実になった」と主張した。
レイム
2024年4月の記事なのだけど、6月にイタリアで開催されるG7サミットに韓国が招待されず、野党から「対中関係を犠牲にしてまで米日など西側諸国との連帯を強化してきたにもかかわらず、このような結果とは惨憺たるものだ」「『目を覚ますと後進国』が現実になった」と批判されたという内容ね。
マリサ
というか、前二回のG7サミットは、いわゆる「対中包囲網」や「ロシア問題」を扱うから、東アジア情勢と関係のある韓国がオブザーバー参加したわけで、記事でも韓国政府が「今回はアフリカ・地中海問題が中心」だったから、アフリカを中心に招待国が決まったってだけだろ?
レイム
まあ、「客観的にみたら」そうなのだけど、韓国では先進国となりK-防疫が世界的に評価され、更にK-POPが全世界を席捲したから、「韓国の国際序列が上がった」事で、準メンバーとして呼ばれたという認識で、いずれ正式なメンバーになると考えていたのよ。
マリサ
それなのに思惑が外れたから、野党の有力議員が「目を覚ますと後進国になった」とか言い出したわけか。
レイム
そういう事。
そして次の事例では
輸出不振が続く韓国経済、貿易収支は1カ月ぶり赤字の懸念=韓国ネット「一瞬にして後進国」
Record Korea 2023年7月24日
https://www.recordchina.co.jp/b917661-s39-c20-d0195.html
2023年7月21日、韓国・京郷新聞は「先月、黒字転換に成功した韓国の貿易収支が、半導体と対中国輸出の不振により、わずか1カ月で再度赤字に転落する可能性が見えてきた」と伝えた。関税庁が21日に発表した今月1~20日の輸出現況によると、同期間の輸出額は312億3300万ドル(約4兆4285億円、通関ベース速報値)で、前年同期に比べ15.2%減少した。操業日数は15.5日で前年同期と変わらず、1日平均輸出額も15.2%減少した。月別の輸出額は昨年10月から今年6月まで9カ月間、減少を続けており、この流れでいくと、10カ月連続輸出マイナスは確実視される。
(中略)
この記事に、韓国のネットユーザーからは「輸入が減っているのに赤字なのは深刻だよ」「韓国は輸出で食べている国なのに、こんなに赤字続きでは崩壊してしまう。尹錫悦(ユン・ソンニョル大統領)は目をそらさずに行きたければ国政に力を入れろ。能力がないなら退け」「こんな状況でも無策な尹錫悦政権」「大韓民国営業社員第1号の偉大な業績だな」「一瞬にして先進国から後進国に転落してしまったな」「国がだんだん崩壊へと向かっている」など、嘆きと政権批判の声が上がっている。
※輸出不振の件なのですが、2023後半の貿易収支は結局黒字であり、また統計方法でも結果が違ってくるため、それだけで景気を計れるものではないようです。
ただし、現在の韓国では家計負債が増加し続けているうえに、最低賃金上昇に中小企業が付いてこれておらず、また企業の国内回帰もうまくいっていない事から、借金が増え正社員の募集も少ない事から、韓国人達は「経済の落ち込み」を肌で感じている事が関係しています。
関連記事
23年の成長率見通し 1.4%に下方修正=韓国政府
聯合ニュース 2023.07.04
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230704001600882統計基準改編したが…韓国のGDP比家計負債順位は依然として「最上位圏」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.06.10 08:58
https://japanese.joins.com/JArticle/319646
ソウルの飲食店、今年は「8軒のうち1軒」閉店へ
ハンギョレ新聞 2024-06-03
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/50190.html
「出費しないわけにもいかないし…」 韓国人の必須生計費38%…過去最高を更新
朝鮮日報 2024/06/04
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/05/30/2024053080164.html
家計・企業・政府を合計した韓国の総債務が6千兆ウォン突破…先進国では韓国だけ増加
朝鮮日報 2024/07/06
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/07/03/2024070380171.html
韓国、10カ月ぶり生産・消費・投資「トリプル減少」…輸出だけ好況
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.06.29 11:21
https://japanese.joins.com/JArticle/320495
韓国企業10社のうち4社は利息さえ払えない
東亜日報 June. 13, 2024
https://www.donga.com/jp/article/all/20240613/5000830/1
トヨタとホンダは日本回帰、現代自動車は海外へ…道に迷う「リショアリング」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2024.07.18 10:31
https://japanese.joins.com/JArticle/321302
仕事も求職もしない大卒者 上半期は過去最多に=韓国
聯合ニュース 2024.07.21
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240721000200882
卒業から就職まで11カ月 過去最長=韓国
聯合ニュース 2024.07.16
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240716003300882
レイム
2023年7月の記事なのだけど、韓国の貿易収支が赤字に転落し、「10カ月連続輸出マイナスは確実視される」という記事に関する韓国人の反応に、「一瞬にして先進国から後進国に転落してしまったな」というものがあるのね。
マリサ
これ先進国・後進国は関係ないのでは?
レイム
そうなのだけど、過去動画「日韓の少子化の違い」でも説明したように、韓国では経済力が序列を決定する重要な要素なので、彼らの主観では経済力の低下は序列の低下に見えるのよ。
マリサ
本来そういうのって、その国の経済力や景気のみで決定されるものではないのにな。
レイム
他にも、これは特に韓国の20代で顕著なのだけど
「分割バイト」の青年が45万人、週15時間未満の就業が最多
東亜日報 June. 28, 2024
https://www.donga.com/jp/article/all/20240628/5029381/1
(一部抜粋)
最近、彼は店主にバイト時間を増やしてほしいと要請した。しかし、週休手当てを支給する余力がなく、難しいという返事のみ返ってきた。イ氏は、「働き口自体が多くないうえ、数ヶ所面接を受けても経歴がないという理由で受け入れてくれなかった」とし、「今働いているところは、バイトが初めての人も受け入れてくれて、勤務時間が気に入らなくてもそのまま通っている」と話した。イ氏のように週15時間未満働く青年の超短時間就業者が先月45万人に達し、過去最多であることが分かった。10人に9人以上が賃金労働者で、彼らは週休手当てを受け取ることができず、年次休暇や退職金および様々な社会保険の死角地帯にあり、雇用の質が良くない。凍りついた内需に、人件費に耐え難い小規模自営業者が分割雇用を増やし、その被害を青年たちが受ける悪循環が続いているという指摘が出ている。
(中略)
青年層で超短時間の就業者が増えるのは、社会全体的にも人的資本の低下など否定的な結果を生む恐れがある。人件費を少しでも削減しなければならない零細事業主は、職員管理などの困難を甘受して「分割雇用」を選択せざるをえない状況となっている。漢陽(ハンヤン)大学経済学部のハ・ジュンギョン教授は、「青年層で超短時間の雇用が増えるのは、結局、良質の働き口が不足しているためだ」とし、「技術を学び、人的資本を蓄積しなければならない時期に、超短時間の働き口を転々とすれば、単純労働に留まる可能性が高くなり、生涯所得にも悪影響を及ぼす」と話した。
レイム
現在韓国は不況に突入しつつあって、20代の雇用が激減しているのだけど、文政権が行った「最低賃金上昇政策」では、一定時間以上働く労働者には、バイトであっても週休手当やボーナスを払わないといけないので、中小や零細は週15時間未満働く超短時間就業者しか募集していなくて、そのせいで韓国の20代は短時間バイトの掛け持ちをする人が増えているそうなのね。
マリサ
つまり、今の韓国では若い層ほど景気の悪化を実感し易くて、そのせいでより一層「後進国に逆戻りした」と考える人が多いって事か。
レイム
そういう事。
今回のまとめ
・韓国の日本に対する不満は減っていない
・文政権当時韓国人のなかで序列がうなぎのぼり
・思惑が外れ序列が下がったと認識
レイム
それでね、あくまで「韓国人の主観」で韓国の国際的な序列が上下しているという現象なのだけど、韓国内ではこの序列の上下が頻繁に起きているのね。
マリサ
そうするとどうなるんだ?
レイム
元々序列の高かった人が、序列の低かった人に報復されるのよ。
わかりやすい事例として、韓国の大統領やその親族が任期が終わった途端に逮捕されたりするのが典型的ね。
マリサ
序列社会の韓国では、序列が高い人は低い人に何をしても許されると考えているけど、序列の高い人の地位が下がると、今度は「低かった人」から同じことをされるわけだな。
レイム
そういう事。
韓国は文政権時代に、「序列が上がった」として日本にやりたい放題したのだけど、「序列が下がった」と考えている今は、「我慢するしかない」ので、おとなしいのよ。
マリサ
ああそうか、彼らの考えではこの世の中は「序列で正しさが決まる」というのが常識だから、日本も世界もその常識に沿って動いていると考えているからこそ、「今は静か」という事か。
レイム
これは裏を返せば、今後韓国人の主観で「韓国の序列が上がった」あるいは「日本の序列が著しく下がった」と認識したら、また同じことが起きるということでもあるわ。
マリサ
なるほどな。
日本のテレビや新聞の言っている「変わった」とは全く別の心境の変化が影響しているわけだな。
レイム
そんなわけで今回の本編はここで終わるわ。
レイム マリサ
ご視聴ありがとうございました
大口
おつかれ~。
今回ちょっとYouTube版のみに関係するお知らせがあります。
レイム
というと?
大口
以前からどうしようかと考えて先送りにしていた挙句、最近は完全に忘れていたのですが、YouTubeのチャンネルはニコニコ動画と違ってユーザー名ではなく、チャンネル名となっている事が多く、遅ればせながらこのチャンネルもそれに合わせる事にしました。
マリサ
で、どんな名前にするんだ?
大口
一応、現状はシンプルに「日韓・マスコミ問題(初心者向け)」を予定しています。
レイム
まあ、わかり易くていいんじゃない?
マリサ
で、すぐ変えるのか?
大口
一応、今回は告知だけにして、8月から変更する予定で、その際にもう一度チャンネル名の告知をする予定です。
レイム
そんなわけで今回はここで終わるわ。
レイム マリサ 大口
またらいしゅ~
もしよかったらクリックをお願いします。
blog.with2.netお知らせ。
転載について
・個人の利用であれば、一般的に「引用」とされる範囲での転載は自由にしてもらってかまいません、報告も必要ありません。
・企業・団体等が「転載」する場合は私の方へ事前連絡いただき、許可を取ってから行ってください。
・イデオロギー色の強い団体等に関しては、理由の如何に関わらず「転載は原則禁止」とさいただきます。
以下は当ブログのお勧め記事です、もしよかったらこちらもどうぞ。
韓国人が日本人から嫌われる根本的原因 - 日韓問題(初心者向け)
【韓国起源説】日本人の反論は韓国人に通じない - 日韓問題(初心者向け)
日本人と韓国人とでは「約束・契約」の概念が全く違う - 日韓問題(初心者向け)
日韓問題(初心者向け)の方針について色々 - 日韓問題(初心者向け)
【河野談話】韓国政府が自爆しました - 日韓問題(初心者向け)
フランスのJapan Expoから韓国がいなくならない原因 - 日韓問題(初心者向け)
「Japan Expoに寄生しないで独自のコリアエキスポやればいいのに」→過去にやった事があります - 日韓問題(初心者向け)
韓国人の差別意識の特徴とタイの嫌韓 - 日韓問題(初心者向け)
嫌韓の出発点、2002年日韓共催ワールドカップで何が起きたのか - 日韓問題(初心者向け)
嫌韓を「排外主義者=ネトウヨ」と考える人達に対する考察をしてみた - 日韓問題(初心者向け)
「韓国に対して謝罪すれば解決する」は大きな間違い - 日韓問題(初心者向け)
韓国では異論が徹底的に排除される - 日韓問題(初心者向け)
日韓問題基礎知識簡易版まとめ 前編 - 日韓問題(初心者向け)
日韓問題基礎知識簡易版まとめ 後編 - 日韓問題(初心者向け)
韓国社会では「記憶の改変」が起きているわけではない? - 日韓問題(初心者向け)
【再現】2002年日韓ワールドカップ Public Viewing in 国立競技場 - 日韓問題(初心者向け)
動画版マイリスト
番外編マイリスト